【2025年07月】SEOニュース|Google検索トピックスまとめ

【更新】AIによる検索体験が進化、「Circle to Search(かこって検索)」にAI Modeの機能拡張
情報公開日 | 2025年7月9日 |
---|---|
実装範囲 | 海外(アメリカ、インド) |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
Googleは、Android端末の「Circle to Search」にAI Modeを統合し、ゲーム中のビジュアル検索支援機能を導入しました。同機能を使えば、画面を長押し→円を描く操作だけで、AI Overview(AIによる概要表示)が瞬時に表示され、さらに「dive deeper with AI Mode」をタップすれば追跡質問にも対応可能です。ゲーム画面中のキャラクターや場面を認識し、攻略法や解説動画へのタイムスタンプ付きリンクを簡単に取得でき、アプリを切り替えることなく情報を得ることができます。AI Modeは現時点で米国およびインドで提供されており、300万台以上のAndroid端末で利用可能です。
【情報】AI ModeにGemini 2.5 Proが追加、「Deep Search」やAIによるエージェント通話機能が実装
情報公開日 | 2025年7月16日 |
---|---|
実装範囲 | アメリカ |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
【AI ModeにGemini 2.5 Proが追加】 Google検索のAI Modeに、高度なGemini 2.5 Proモデルが追加されました。AI ModeからGemini 2.5 への切り替えは、ドロップダウンメニューから選択するだけで利用できます。
【Deep Search】 「Deep Search」は、複雑な質問に対してより詳細で多様な検索結果を提供する機能です。ユーザーが特定のニッチな情報や専門的な内容を求めている場合に、AIを活用して関連性の高い情報源を広範囲から見つけ出し、表示されるようになります。
【AIによるビジネスへの電話サービス】 Google検索をした際に表示される企業などへユーザーの代わりにAIが電話をし、価格や空き状況などを確認できるエージェント機能も実装されています。通話後は要点がテキストやメールで通知されます。
現在これらはアメリカで展開されており、Google AI Pro/Ultraの加入者はさらに高い上限で使用ができるようになっています。
【新機能】AIが検索結果を整理する「Web Guide」がSearch Labsに登場
情報公開日 | 2025年7月24日 |
---|---|
実装範囲 | Search Labs |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
Googleは、AIが検索結果をトピックごとに整理する「Web Guide」をSearch Labsの一部向けに導入しました。これはGoogleのGeminiモデルをカスタマイズしたAIを使用し、ユーザーの検索クエリとウェブコンテンツの両方を理解することで、関連性の高い情報を探しやすくし、新たなページを発見する手助けをします。 これにより、ユーザーはより効率的に求めている情報にたどり着くことができるようになります。Webサイト運営者としては、コンテンツのトピック性を明確にし、AIが理解しやすい構成を意識することが重要になるでしょう。
【新機能】GoogleショッピングにAIを活用した新機能が登場:バーチャル試着と価格アラートの強化
情報公開日 | 2025年7月24日 |
---|---|
実装範囲 | アメリカ |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
Googleは、GoogleショッピングにおいてAIを活用した新たな機能の展開を開始しました。これにより、特に新学期商戦に向けたユーザー体験の向上を目指しています。
【バーチャル試着ツール】 自分の全身写真をアップロードすると、AIが服を重ねてくれ、バーチャルで試着が可能になる「Try On」の提供を開始しました。 商品リストやGoogle画像のアパレル検索結果に表示される「試着」アイコンからアクセスできます。
【価格アラートの強化】 価格アラート機能が強化されました。ユーザーは、アラートを設定する際に希望のサイズ、色、希望価格を指定できるようになり、Googleはショッピンググラフ内の広範な商品の中から条件に一致する商品が見つかった場合に通知してくれます。
【更新】イギリスでAI Mode導入
情報公開日 | 2025年7月28日 |
---|---|
実装範囲 | イギリス |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
イギリスにおいて、Google検索の新機能「AI Mode」が展開開始されました。これは複雑・多段階の質問に対応できる最先端検索体験で、AI(Gemini 2.5)による高度な推論・マルチモーダル対応・フォローアップ機能を備えています。アメリカ・インドでは既に展開済みですが、日本では未導入です。
【情報】検索における AI Mode 機能拡張:画像・PDF対応、新機能「Canvas」、「Search Live」導入
情報公開日 | 2025年7月29日 |
---|---|
実装範囲 | アメリカ、インド |
情報元 | Google 「The keyword」ブログ |
【画像と PDF のアップロード解析が可能に】
従来モバイルアプリ限定だった画像質問機能が、デスクトップにも拡大されます。さらに数週間以内には、PDF のアップロード対応が追加され、講義資料やスライドなどを読み込んで質問できるようになります。AI Mode はファイル内容を読み取り、ウェブ情報と照合したうえで回答と参照リンクを提示します。
【新機能「Canvas」(キャンバス)の導入】
プロジェクト計画や学習ガイド作成をサポートするサイドパネル型のインターフェースで、情報の整理・保存・再編集が可能になります。指示に応じて段階的に調整でき、今後はユーザーのファイル(ノートやシラバス等)と連携したカスタマイズも可能になります。
【ビデオ入力に対応した「Search Live」をリリース】
Google Lens と連携し、スマートフォンのカメラ映像を AI Mode に取り込みながら、リアルタイムに質問することが可能になります。Project Astra 技術に基づく会話型の説明とリンク表示で、まるで専門家と対話しているような体験ができます。
過去のSEOニュース記事はこちらをご覧ください。