- HOME_
- よくある質問
よくある質問
BlueMonkeyに
ついて
Q
「BlueMonkey」とは何ですか?
A
クラウドサーカス株式会社が開発している国産の独自CMSです。
CMSとはホームページを誰でも簡単に更新できるようにするシステムで、CMSでホームページを構築すると、テキストの打ち換えや画像の差し替えなどがWebの知識がなくてもできます。
オープンソースと違い、独自で開発しているため、高セキュリティと万全のサポート体制を提供できます。
Q
「BlueMonkey」のシェアはどのくらいですか?
A
DataSign社の「2019.6 上場企業 CMS調査」によると、国産CMSで第3位となっています。
この調査は、上場企業16,596URLで検出できたCMSの検出数を基に調査結果をまとめられています。
機能に
ついて
Q
画像の編集はできますか?
A
はい。可能です。
BlueMonkey上で、サイズ変更や切り抜きができます。
ただし、色合いなどの調整はできません。
Q
フォントの変更はできますか?
A
はい。可能です。
Webフォントをご利用になりたい場合はホームページを構築する前にお申し付けください。
有料フォントを使われる場合は、ご購入前にご相談ください。
Q
LP(ランディングページ)は作れますか?
A
はい。可能です。
カスタマイズでも作成できますし、LP用のテンプレートもご用意しています。
一度作成したページは簡単に複製できますので、他のサービス用のLPも作ることができます。
Q
トップページのファーストビューに動画を埋め込むことはできますか?
A
はい。可能です。
埋め込み方はいくつかありますが、お客様と相談して最適な方法で設置します。
動画はお客様でご用意いただくか、動画制作マッチングサービス「MoviePrint」をご利用ください。
ただし、.mp4、.wmv、.mov以外の特別なソフトウェアと使わないと変換できない拡張子の場合は、埋め込むことができない可能性がございます。
Q
今のデザインのままBlueMonkeyに移行できますか?
A
デザインデータがあれば、同じようにホームページを作成することはできますが、まったく同じにはなりません。
レスポンシブ対応(スマホ対応)のレイアウトや、BlueMonkeyのシステムを最大限に使っていただくためのご提案をさせていただく過程で、変更になる部分が多少でてきます。
サポートに
ついて
Q
どこでも訪問サポートをしてくれますか?
A
訪問サポートについては、基本的には関東地区・近畿地区は公共交通機関でお伺いできる範囲、九州地区は陸路でお伺いできる範囲でサポートしております。
ただし、定期サポートはみなさまにおこなっておりますので、通常の受電サポートに加え、上記以外の地区や、ご希望の方には、オンライン商談という形で定期的に担当の者からご連絡させていただいております。
契約や料金に
ついて
その他
Q
デザインは自社でおこなうので、CMSの構築だけお願いできますか?
A
全てのデザインが可能ではありませんが、ご依頼をお受けしているケースもございます。
ただし、デザイナーの方がWebに精通されていること、また、BlueMonkeyの特性を理解していただく必要がございます。
まずはご相談いただければと思います。