1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

CMSの導入事例から読み解く!Webリニューアルを決めた企業が抱えていた課題とは

最終更新日:2024/05/27
CMSの導入事例から読み解く!Webリニューアルを決めた企業が抱える課題


「Webサイトを自社で運用できるようにしたい」
「Web施策をもっとスピーディーに回したい」

そんなニーズにこたえてくれるのがCMSです。弊社でWebサイトを制作したお客様の中でも、ご依頼前の要望として特に多いのがWebサイトの更新性で、スピーディーな施策実行やコストの観点から、使いやすいCMSを探されています。

ただ、CMSの導入となるとWebサイトそのものの再構築が必要となることもあり、なかなか気軽には取り組めないのも実情です。「不便に感じているけど、今すぐ変えるべきものなのか…」と迷われている方も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、CMSの導入を決めた企業がどのような悩みを抱えていたのか、事例を引用しながらまとめてみました。更新性だけではなく、Webマーケティングや営業活動の強化などの事前課題などもまとめているので、CMSの導入やWebサイトのリニューアルを迷われている方はぜひ参考にしてください。

問い合わせが増えた事例と生の声をまとめて知りたい方へ

Webサイトのリニューアルで成果が出た!
コンバージョンが増えた企業のインタビュー集

本事例インタビュー集では、Webサイトのリニューアルを通してコンバージョンが増えた事例をまとめています。Webサイトからの引き合いを増やしたいと考えられている方、リニューアルを検討しているけど成果が不安な方、などには特におすすめのインタビュー集です。ぜひ貴社のマーケティング活動にお役立てください。

 

 

 

CMSとは?

はじめにCMSについておさらいです。もうすでに理解されている方は、この章は読み飛ばしてください。

CMSとは「コンテンツ・マネジメント・システム」の略称で、直訳すると「Webサイトのコンテンツ(テキストや画像、レイアウト、デザインなど)を一元的に保存し、管理(マネジメント)するシステム」、つまりWebサイトの専門知識がなくとも更新や新規ページ制作ができるツールのことを指します

 

CMSを導入すると Webサイトの専門知識がなくともページの追加や更新ができる

 



CMSを導入していないホームページの運用ではHTMLやCSSといった専門スキルが必要となりますが、CMSを導入することで管理画面から直観的な操作感覚でコンテンツを編集することができ、非技術者でもサイトの更新が実行できるようになります。

ツールの機種によって操作性は異なりますが、「専門的な知識を持たない人でもWebサイトやコンテンツの構築・管理・更新ができる」ということがCMSの最大の特徴であり、共通のメリットとなります。

 

 

CMS あり CMS なし




【CMSをもっと知りたい方はこちら】
CMSとは?初心者でもわかる意味と基礎知識をわかりやすく解説!

CMS入門  ~基礎からわかる無料資料~



では、実際にCMSを導入されている方はどのような悩みを持たれているのでしょうか。次の章から詳しく見ていきましょう。


CMS導入前の悩み① Webサイトが自社更新できない

 

Webサイトが自社更新できない



CMSの導入において最も多い悩みが「Webサイトを自社で自由に更新できないこと」です。部分的に更新はできるものの限定的な箇所であったり、使いづらさを感じている方も多いようです。

また、更新のたびに費用がかかってしまい、コストがかさんでいくことに悩まれていることも。


株式会社住宅あんしん保証様は、もともとは複数の外注先に都度依頼し、時間もコストもかかっていたそうです。過去のインタビューよりコメントを抜粋いたします。
 

ホームページの運用や管理に複数の外注先が関係しており、更新の都度、外部に依頼しなければならず、コストも時間も要していました。また前回のリニューアルから5年程が経過しており、情報過多となっていた各種コンテンツを一から見直す必要もありました。

 

さらに、ホームぺージ内に複数のデータベースを所持していたので、リニューアルではそれらも一元管理でき、かつ、できる限りスピード感をもって更新できるシステムの導入を検討していました。

引用元:情報量の多いサイトを整理してリニューアル。サイト更新のたびの外注負担がなくなり、業務効率化につながった/株式会社住宅あんしん保証




別のお客様のインタビューもみてみると、Webサイトを起点にして施策を実施していく際に、更新がネックで頓挫してしまうこともあるようです。

例えばMAツールを活用して商談を増やす施策を実行しようと思ったけれど、受け皿となるページが古く更新も難しいため、まずはサイトからテコ入れをするケースなどがあります。


MA(マーケティングオートメーション)ツールを導入してデジタル営業に力を入れたいと考えたのですが、そもそものホームページが古いままだったので、リニューアルする必要があると考えていました。

以前のホームページはスマホ対応もしていませんし、自分たちで自由に修正ができないのも課題でした。更新するたびに都度費用も時間も必要になるため、ほとんど更新しない状態でした。

引用元:デジタルマーケティングの起点となるサイトへ。MAやデータベースなど多角的なツール導入も/株式会社エイムクリエイツ

 


昨今では、BtoB企業でも新規の引き合い獲得のためのWebサイトの活用が主流となっていますが、一連の施策の中で最低限必要となるアクションが”Webサイトの更新”です

ところが、自社で更新ができないことが理由にだんだんと億劫となり、更新が止まってしまい、結果として全体の流れがストップして積極的な活用ができなることもあります。


そういったバックグラウンドから、WebサイトのリニューアルとCMSの導入を決め、大きく流れを変えられている企業も年々増えています。

以前のWebサイトは、お付き合いのある会社が制作したもので、更新するときはその業者さんに依頼する必要がありました。ただ、当時は弊社側の担当者が明確に決まっていなかったということもあったようで、段々と更新依頼をするのが億劫になって、ページを増やすこともできず、なかなか積極的な活用もしづらくて、サイト自体が古くなってしまっていたようです。完全に負のスパイラルですよね。そういう背景からWebサイトを変えなきゃいけないという話になり、業者の選定からはじめました。

引用元:Webマーケティングの推進で社内の意識も変化!アクセス数は300%、問い合わせ数も150%に /東日本塗料株式会社

 

以前はサイトを更新する度に制作の依頼をしていたのですが、御社のCMSなら自分たちで修正ができるという点も、リニューアルを決める大きな要素でした。

やはり、更新の度に制作会社に依頼していると時間がかかります。スピード感が持てないという部分も改善したほうが良いだろうと

引用元:常にリフォームを繰り返し、走り続けるサイトに。クラウドサーカスのコンサルタントを選んだ理由/日本冶金化学工業株式会社



Webサイトは様々なデジタル施策の要となる大事な受け皿となるため、「更新性」は最低限必要な要素となりつつあります。ご紹介した企業様と同じように悩まれている方がいらっしゃいましたら、最低限のテコ入れは必要かもしれません。


 

CMS導入前の悩み② Webマーケティングに注力したい

 

Webマーケティングを強化したい



CMSを導入する理由として特に増えているのが「Webマーケティングを強化したい」というニーズです。

一見、直接的には関係がなさそうな理由ではあるものの、「リニューアルを通してWebサイトを大きく変え、CMSも新しく使いやすいものにし、Webマーケティングにも取り組みたい」という声が増加傾向にあります。


当初はウェブを新しいものにしてサイト経由からの問い合わせを増やしたい、という目的でリニューアルを考えていたのですが、貴社からの提案で、Webマーケティングという発想が生まれました。

引用元:マーケティング視点を強化し、よりユーザーのニーズに合ったサイトへ/株式会社全国赤帽




また、Webマーケティングへの関心に拍車をかけていたのが、コロナウイルスの蔓延です。

これまでのように足を運ぶことができず、展示会やセミナーなど、主要なマーケティング施策が打てなくなったときに、何とか顧客と接点を持つためにWebサイトの活用を検討しだした方も多いようです。



 

いままでは、展示会やイベントでお会いした方と話していく中で案件につながる、というのが当社の受注パターンでした。けれども、コロナ禍でそういった施策ができなくなってしまって。別の手段を考えていくうちに、Webマーケティングに取り組んでみようと思いついたんです

引用元:顧客の商談創出に向けてリニューアル。実績や成果をアピールして信頼できる企業イメージに/株式会社エムケー技研

 

コロナ過となり展示会やセミナーといった対面型の営業活動を実施することが困難な状況となりました。そこで、新規リードを獲得するために、デジタルマーケティングの施策に注力しはじめました。

引用元:部署を拡大するほど成果を実感!デジタルマーケティング経由の案件も50件以上獲得/トーテックアメニティ株式会社 産業システム事業部様

 


そうしてWebマーケティングやデジタルマーケティングに取り組もうとしても、Webサイト自体が目的に沿った形でないとなかなか効果は得られにくく、抜本的な改善としてリニューアルを決断されているお客様も多くいらっしゃいます。


エレクター株式会社様はそのうちの1社です。


デジタルマーケティングを積極的に展開できるサイトにしたいと思ったからです。以前のサイトは2014年にリニューアルしたもので「弊社の商品やサービスをきちんと閲覧してもらうこと」に重点を置いていました。


数年前から、コンテンツマーケティングやデジタルマーケティングを積極的に展開すべきと会社に訴えかけ実施してきましたが、以前のWebサイトは「見てもらう」ことに特化していたため、効果が出にくい状況でした。


そこで我々の狙うデジタルマーケティング施策を積極的に展開できるようなWebサイトにしたいと考えるようになり、2021年からリニューアルを計画、2022年4月に新しいサイトが完成しました。

引用元:「見てもらう」から「攻める」サイトへ!ディレクターとの二人三脚で成功に導いたデジタルマーケの土台づくり/エレクター株式会社様

 


今や新規の営業活動の一環としてWebマーケティングに取り組むことは当たり前の時代となりました。ですが、その中心となるWebサイトがボトルネックとなり、施策に取り組めないがゆえにWebリニューアルやCMSの導入に踏み切る方も大勢ございます。


Webマーケティングに取り組みたいけど自社サイトが…とお悩みの方は、一度抜本的に見直しをかけたほうが良いかもしれません。



 

もっと事例を知りたい方へ!
”Webリニューアルで成果に繋がった生の声”

Webサイトのリニューアルで成果が出た!
コンバージョンが増えた企業のインタビュー集

本事例インタビュー集では、Webサイトのリニューアルを通してコンバージョンが増えた事例をまとめています。Webマーケティングで成果が出た実例集でもありますので、ぜひ参考にしてください。

 

CMS導入前の悩み③ 新規の営業活動を強化したい

 

営業活動を強化したい

 

最後にご紹介する悩みが、営業活動の強化についてです。営業プロセスをアナログに管理されている企業はまだまだ多く、だからこそデジタル化の第一歩として、WebサイトやCMSに期待をされることが多い印象です。


「営業スタイルを変革したい」「新規の営業ももっと強化したい」となった場合、Webサイトから引き合いや新規のリードを獲得するのは非常に有効な手段です。


あとは営業スタイルの変革ですね。以前は商品を売る際、会社案内のパンフレットを取引先に持参していました。これは古い営業方法だと思い、ホームページを活用したマーケティングを取り入れたいなと考えていました。私は2018年に入社しましたが、以前在籍していた会社がイメージ戦略としてホームページをうまく活用していたこともあり、その良さをよくわかっていたので、BlueMonkeyの導入とWebサイトのリニューアルに踏み切りました

引用元:受注に繋がるお問い合わせが増えた!「粉末調味料のパイオニア」というアイデンティティを表現する場として、Webサイトをリニューアル/日本化工食品株式会社

 

また、先ほどのWebマーケティングの課題にも近しい話になりますが、リアルの営業活動ができなくなった結果Webリニューアルを実施し、営業活動に活かしていきたいと考える企業も増えています。

日本グラファイトファイバー株式会社様でも、これまでの営業手法の代替案として、Webサイトを活用されています。 


弊社が作っている炭素繊維は、いろいろなグレードや製品形態があるので、これまでは国内外の展示会参加や、顧客訪問を通じて、お客様の声を聴き、用途に合った製品提案をしていました。でも、コロナ禍の影響でできなくなってしまって。

その代替策をいろいろ模索していたところ、Webサイトをリニューアルすることで、お客様にWebサイトを通じて、製品を理解していただき、選んでいただける様にしては、と思いついたんです。 サイトを見やすくすることで、新たな顧客を開拓できるようにするなど、営業活動へもっと活用していけたらという考えからサイト改変の話が進んでいきました。

引用元:導線を見直して、わかりやすさを追求!国内外での流入数向上を目指す/日本グラファイトファイバー株式会社



営業活動の強化は多くの企業が抱えている課題で、中でもデジタル化や営業手法の変革についての関心が高まっています。そしてその一歩として、Webサイトや関連する施策を、第一歩として始められる方が多いようです。


もし同じような課題をお持ちでしたら、まずは自社の現状を分析したうえで適切な第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。


 

まとめ:もっとCMSの事例を知りたい方へ

ご紹介してきたように、CMSの導入背景には、単に「更新がしたい」以外にも様々な課題があります。単に更新がしやすくなるだけでは費用をかけて導入するのは難しいかもしれませんがですが、”受注”や”引き合い”を増やすための中長期的な投資と考えると、「導入しないことの機会損失」のほうが、大きくなる可能性もあります


弊社ではWebマーケティングや営業強化を目的としたBtoB企業向けのWeb制作を得意としておりますので、もしこの記事を読んでいて少しでも興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談いただけますと幸いです。


また、このほかにも実際のお客様の事例集もご用意しておりますので、合わせてお役立てください。

 

【無料で読める事例インタビュー集】

カテゴリごとに生の声をまとめています。

WebリニューアルでCVが増えた事例集

Webマーケに対する社内の意識が変わった事例集

 

Webリニューアル事例集 DPOメソッド活用編

 

CMSの導入・Web制作事例の記事一覧はこちら

 

【関連記事】

なぜ有料CMSとWeb制作をセットで提供するのか

 

この記事を書いた人

BlueMonkeyロゴ

クラウドサーカス株式会社 マーケティンググループ

CMS BlueMonkeyメディア編集部

プロフィール

2006年よりWeb制作事業を展開し、これまで2,300社以上のデジタルマーケティング支援を行ってきたクラウドサーカス株式会社のメディア編集部。38,000以上のユーザーを抱えるデジタルマーケティングツール「Cloud CIRCUS」を提供し、そこから得たデータを元にマーケティング活動を行っている。SEOやMAツールをはじめとするWebマーケティングのコンサルティングが得意領域で、目的から逆算した戦略的なCMS導入・Web制作や運用のサポートも実施。そこで得たノウハウや基礎情報を、BlueMonkeyのコラムとしても発信中。

BlueMonkeyの導入事例はこちら!

資料ダウンロードはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。