1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

UU数(ユニークユーザー数)とは?セッション数やPV数との違い、確認方法をわかりやすく解説

UU数(ユニークユーザー数)とは?セッション数やPV数との違い、確認方法をわかりやすく解説

UU数(ユニークユーザー数)とは、特定の期間内にWebサイトを訪れた個別のユーザーの数を示す、Webマーケティングにおける重要指標です。

 

サイトへの純粋な訪問者数を把握したい時に役立つ指標で、特にユーザーのニーズを分析したい場合や、商品購入などをコンバージョンとする場合に重視することで、適切なサイト分析を実施できます。

 

本記事では、UU数の基礎的な知識から混同されやすい重要指標との違い、カウント方法や増やす方法などを網羅的に解説します。

 

 

 

UU数(ユニークユーザー数)とは?

UU数(ユニークユーザー数)とは、特定の期間内にWebサイトを訪れた個別のユーザーの数を示す指標です。同じユーザーが複数回アクセスしても複数回カウントはされず、一人のユーザーとしてカウントされます。

 

UU数はWebサイトの実際の訪問者数を把握するための重要な指標であり、広告効果の測定やマーケティング戦略の評価に利用されます。UU数が多いほど、多くの異なるユーザーがサイトを訪問していることを示しており、サイトの認知度や人気の高さを示唆します。

 

ただし、同一ユーザーが異なるデバイスを通してアクセスした場合は、デバイスごとに別のユニークユーザーとしてカウントされてしまうので注意が必要です。

 

 

UU数とPV数、セッション数との違い

UU数と混同されやすい言葉に「PV数」「セッション数」があります。Webサイトのパフォーマンスを評価する際に使われる主要な指標ですが、それぞれ異なる要素を測定しています。

 

それぞれの違いについてみていきましょう。

 

 

UU数とPV数の違い

PV数(ページビュー数)とは、ユーザーがサイト内で閲覧したページの総数を示します。同じユーザーが複数のページを閲覧した場合、UU数は1としてカウントされるのに対し、PV数は閲覧したページ数だけカウントされます。

 

PV数が多くてもUU数が少ない場合、同じユーザーが何度も訪問している可能性があります。UU数は訪問者数を把握するのに適しているのに対し、PV数はコンテンツやページごとの人気度合いや閲覧頻度を把握するのに役立ちます。

 

 

UU数とセッション数の違い

セッション数はサイトに訪問した回数を測定する指標です。「ユーザーがサイトを訪問してから離脱するまで」を1セッションとし、同じユーザーが1日に複数回サイトを訪問すると、その回数分セッションがカウントされます。

 

複数回アクセスしても1人のユーザーとしてカウントされるUU数は「訪問者の幅広さ」を、セッション数は「サイトの訪問頻度」を評価するためのデータとして活用されます。

 

それぞれの指標を適宜組み合わせて活用することで、サイトの訪問者行動をより深く理解することが可能です。

 

 

その他の混同されやすい重要指標

PV数とセッション数以外にも、UU数と混同されやすい重要指標があります。各指標の正確な意味と違いを把握することで、より効果的なデータ分析が可能になります。

 

 

アクティブユーザー

アクティブユーザーは、Webサイトやアプリを一定期間内に、基準となる回数以上利用したユーザーの数を表します。日次、週次、月次でのアクティブユーザー数を測定することで、どれだけのユーザーが定期的にサイトを利用しているかを把握できます。

 

特にソーシャルメディアサイトやサービスを提供しているサイトを利用するユーザーを意味するのが一般的です。UU数は一度でも訪問したユーザー全体をカウントするのに対し、アクティブユーザーはその中でも頻繁に利用しているユーザーを示します。

 

 

リーチ

リーチは、広告やコンテンツが実際にどれだけのユニークユーザーに届いたかを示す指標です。SNS広告やバナー広告などのキャンペーンの効果を測定する際に、広告出稿後の顧客の反応率を基準に評価します。

 

UU数に近い概念ですが、リーチは特に広告を介して接触した人数を示すのが特徴です。リーチが高いほど、多くのユーザーに情報が届いていることを示すため、マーケティング戦略の成功度を測るための指標として重宝されています。

 

 

ユニークブラウザ

ユニークブラウザは、特定の期間内にWebサイトを閲覧した異なるブラウザの数をカウントする指標です。サイトの集客にはどのブラウザが効果的かを判断する際に役立ちます。

 

ただ、同一ユーザーが複数のデバイスやブラウザを使用している場合、重複してカウントされてしまうため、実際のユーザー数と異なる点に注意が必要です。

 

 

UU数をカウントする方法

UU数を正確に把握するためには、いくつかのカウント方法があります。本章では主な以下のカウント方法について解説します。

 

  • Cookie
  • IPアドレス
  • ホスト名

 

それぞれが異なる特性を持っているため、これらの方法を理解して適切なカウント手法を選ぶことが、正確なデータ取得に繋がります。

 

 

Cookieを利用したカウント方法

Cookieとは、各ブラウザに蓄積されたユーザー情報を指します。Cookieを利用したカウント方法は最も一般的なUU数の測定方法です。

 

ユーザーのブラウザに一時的な識別情報を保存することで、同じユーザーかどうかを判別できるため、UUを特定することができます。ただCookieはブラウザごとに保存されるため、異なるブラウザやデバイスでのアクセスを横断的に特定することはできず、別のユーザーとしてカウントされる場合があります。

 

ユーザー側でCookieが拒否されているケースも考慮する必要がありますが、比較的精度の高い測定が可能です。

 

 

IPアドレスを利用したカウント方法

IPアドレスを利用したカウント方法は、ユーザーのアクセス元のIPアドレスを基にしてUU数を算出する方法です。IPとは各ユーザーのPCを特定する番号のようなもので、同一のIPを持つパソコンが、サイトに何度訪れたかを把握することができます。

 

ただ、ネットワークの共有環境(例えば職場や家庭など)で同じIPアドレスを複数のユーザーが使用する場合、正確なカウントが難しいケースがあります。モバイル端末の使用やプロキシサーバーの利用によっても、測定の精度に影響が及ぶことがある点にも注意が必要です。

 

 

ホスト名を利用したカウント方法

ホスト名を利用したカウント方法は、アクセス元のホスト情報をもとにユーザーを識別する方法です。ホスト名とは、IPアドレスとリンクしたパソコンやスマホに付けられたドメイン名を指します。

 

ホスト名を利用することで特定の環境からのアクセス端末を把握できますが、個人を特定するには限界があります。

 

 

GoogleアナリティクスにおけるUU数

Googleアナリティクスでは、UU数をアクティブユーザーとして計測しており、「ユーザー」という指標で確認できます。Cookieを利用してユーザーを識別し、訪問者が新規かリピーターかを区別しています。

 

Googleアナリティクスを用いることで、期間ごとのUU数を簡単に確認できるだけでなく、デバイスや参照元など、さまざまな視点から分析を行うことが可能です。取得したデータを分析することで、Webサイトの改善点やユーザー行動の傾向を把握できます。

 

具体的には、Googleアナリティクスの画面上の「ユーザー」を選択し、「概要」をクリックします。ユーザーサマリーに表示されたユーザーの数値が、Webサイト全体におけるUU数です。

 

Googleアナリティクス(GA4)については下記関連記事で詳しく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。

 

関連記事:

 

 

UU数を増やす方法

UU数を増やすために効果的な3つの方法を紹介します。これらの施策を組み合わせることで、UU数の増加を図れます。

 

 

質の高いコンテンツを提供する

UU数を増やすためには質の高いコンテンツが必要不可欠です。

 

流入経路を増やしたり、広告を打ったとしても、コンテンツが魅力的でなければ離脱率は高く、シェアやサイトへの再訪も期待できません。ユーザーが求める情報や解決策を的確に提供できる良質なコンテンツを発信することで、自然と訪問者数の増加に繋がり、再訪問を促す大きな要因にもなります。検索エンジンでの評価向上に寄与し、新たなユーザーの獲得に効果的であるため、コンテンツの更新頻度を上げることも大切です。

 

下記関連記事では、良質なコンテンツを提供するのに大切な「コンテンツSEO」や「ホワイトペーパー」について詳しく解説しています。こちらも併せてご覧ください。

 

関連記事:

 

 

SEO対策を行う

SEO対策とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに対し、Webサイトを最適化することで検索結果の上位表示を狙う手法で、検索エンジンからの流入を増やすための重要な施策です。

 

具体的には、適切なキーワード選定や内部リンクの最適化、ページの読み込み速度の改善などを行うことで、検索結果での上位表示を目指します。

 

SEO対策をしっかりと行って検索上位が確保できれば、UU数の増加はもちろん、継続的且つ安定的な流入数の確保にもつながります。

 

下記記事ではSEO対策の方法についてわかりやすく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。

 

関連記事:

 

 

複数の流入経路を用意する

UU数を増やすためには、検索エンジンだけでなく、SNSやメールマガジン、外部メディアからの流入経路を多様化させることが効果的です。

 

Webサイトへの入口を増やして各経路からのアクセスを促進することで、多様なユーザー層にアプローチでき、総訪問者数の拡大に繋がります。特定の経路に依存しない戦略が、安定したUU数の増加に貢献します。

 

アクセス数の多いチャネルが明らかになったら、そこに向けたコンテンツを発信することで、さらなるUU数の増加が期待できます。

 

 

Web広告を活用する

短期間で多くのユーザーにアプローチできるため、UU数を増やすにはWeb広告も有効な手段です。リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告など、自社のターゲット層や目的に併せて適切な広告を活用することで、ユーザーに直接的且つ効果的にリーチできます。

 

また効果測定を元にした改善を続け、広告運用の最適化を実施し続けることで、より効果的なユーザー獲得も期待できます。

 

下記記事では最も主流なWeb広告の一つであるGoogle広告について詳しく解説しています。こちらも併せてご覧ください。

 

関連記事:

 

 

UU数を重要視すべきケース

ここまでUU数についてみてきましたが、どのような場合にUU数を重視するべきなのでしょうか?

 

UU数はサイトへの純粋な訪問者数を把握したい時に役立つ指標です。そのため特に以下のような場合に重要視する必要があります。

 

  • ユーザーのニーズを分析したいとき
  • 新規ユーザーを獲得したいとき
  • 商品購入などをコンバージョンとするとき
  • 認知拡大を図りたいとき

 

逆に、ユーザーの行動分析や閲覧で収益が発生する広告を利用している場合などは、UU数よりもPV数の方を重視しましょう。目的に応じて重要指標を使い分けることが大切です。

 

 

まとめ

本記事では、UU数の基礎的な知識から混同されやすい重要指標との違い、カウント方法や増やす方法などについて解説しました。

 

UU数とPV数やセッション数との違いを理解し、目的に応じてそれぞれを適切に活用することで、より精度の高いサイト分析が可能になります

 

また自社の目的やターゲット層に応じて、より良質なコンテンツの提供、SEO対策や複数の流入経路の活用、Web広告の利用などを行うことで、UU数の増加、そして最終的にはビジネスの成長につながります。

 

CMS「BlueMonkey」を提供しているクラウドサーカスは、UU数の増加に大切なコンテンツ作成やSEO対策のサポート、Google広告の運用サービスなども提供しています。

 

「CMS BlueMonkey」は、SEO対策する上での基本機能を揃えているうえ、ホームページ制作時にSEO対策を考慮しますので、運用に頭を悩ませる必要もありません。コンテンツを強化するためにCMSを使えば、ページの管理や更新が簡単になり、コストも削減できるというメリットもあります。

 

Google広告運用には担当別バックアップ体制を敷いており、サポートチーム+運用専任担当者で成果の創出を図ります。運用担当者は全員Google認定資格者で、一定品質以上の安定した運用が可能です。

 

UU数の増加はもちろん、ホームページ制作から運用サポート、リード獲得支援まで、ワンストップでサービスを提供していますので、ご興味のある方は、ぜひ資料をご覧ください。

 

CMS BlueMonkeyとクラウドサーカスのホームページ制作の資料を見てみる

 

この記事を書いた人

BlueMonkeyロゴ

クラウドサーカス株式会社 マーケティンググループ

CMS BlueMonkeyメディア編集部

プロフィール

2006年よりWeb制作事業を展開し、これまで2,300社以上のデジタルマーケティング支援を行ってきたクラウドサーカス株式会社のメディア編集部。38,000以上のユーザーを抱えるデジタルマーケティングツール「Cloud CIRCUS」を提供し、そこから得たデータを元にマーケティング活動を行っている。SEOやMAツールをはじめとするWebマーケティングのコンサルティングが得意領域で、目的から逆算した戦略的なCMS導入・Web制作や運用のサポートも実施。そこで得たノウハウや基礎情報を、BlueMonkeyのコラムとしても発信中。

BlueMonkeyの導入事例はこちら!

資料ダウンロードはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。