1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

SEOチェックが無料でできるツール12選

SEOチェックが無料でできるツール12選

SEOは、Webサイトのパフォーマンスを向上させ、検索エンジンでのランキングを上げるために欠かせません。特に、中小企業にとっては、SEO対策は限られた予算で集客を最大化する手段として重要なものです。

 

最近では、無料で利用できる「SEOチェックツール」が注目されており、手軽にWebサイトの診断や改善が可能です。

 

この記事では、SEOチェックが無料でできる12のおすすめツールをご紹介し、マーケティング担当者が自社サイトのパフォーマンスを最大限に引き出すためのポイントを解説します。

 

【関連記事】

 

 

 

SEOチェックは、なぜ必要?

検索エンジンは、Webサイトのコンテンツや技術的な側面を基に、どのページを優先的に表示するかを判断しています。

 

自社のSEOの取り組みが適切に機能しているかどうかを判断するためには、定期的なSEOチェックが不可欠です。
特に、新たな取り組みをした結果が、どのように影響しているかを把握し、ベストプラクティスを社内に蓄積していくことが大切です。

 

 

SEOチェックツールを活用する意味

SEOチェックを行う際は、チェックツールを活用するのがおすすめです。SEOチェックツールを活用することで、Webサイトの技術的な問題やコンテンツの質、そして競合サイトとの比較など、さまざまな角度からWebサイトのパフォーマンスを手軽に効率よく分析できるためです。

 

SEOチェックツールでは、以下のような点をチェックできます。

 

  • 技術的な問題の検出…サイト速度、モバイル対応、リンク切れなど、検索エンジンに悪影響を与える要素を発見できます。
  • コンテンツの最適化…キーワードの適切な使用、メタタグや見出しの構造が、SEOに最適化されているかを確認します。
  • 競合分析…同じ業界の競合と自社サイトを比較し、足りない部分や改善の余地を見つけることができます。

 

SEOチェックツールを定期的に利用することで、検索エンジンのアルゴリズムの変動や市場の変化に対応しやすくなります。
無料で利用できるツールも多く、中小企業にとっては限られたリソースで最大の成果を上げるためには、こうしたツールの活用が重要です。

 

 

SEOチェックの無料ツール12選

さっそく、無料で利用できるSEOチェックツールをご紹介いたします。

 

 

Google Search Console

https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

 

Google Search Consoleは、Googleが提供する無料のWebサイト分析ツールです。
Google検索結果での掲載順位の監視、問題の診断、Webサイトの改善などをサポートしてくれるため、Webサイトの検索エンジンパフォーマンスを監視管理するための基本ツールといえます。

 

Webサイトのクロールステータスやインデックスの状況、検索結果に表示されるキーワードなどを把握でき、Webサイトの技術的な改善点を発見するのに役立ちます。

 

初めて利用する場合は、Google Search Consoleに自社のWebサイトを登録したら、まず基本的な「登録されているページ数」「クロールエラー」「モバイルユーザビリティ」をチェックします。
慣れてきたら、「クリック数が多いページ」「表示回数が多いページ」をチェックし、改善を重ねることで、CV(コンバージョン)アップを目指しましょう。

 

 

Google Analytics

https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/

 

Google Analyticsは、Googleが提供する、無料で使えるアクセス解析ツールで、Webサイトへのアクセス状況を詳細に分析することができます。
訪問者の数や滞在時間、直帰率などのデータを確認することで、どのページが効果的か、どこを改善すべきかが明確になります。

 

機能が豊富であるために、特に初心者の方は何から手をつければいいのか迷ってしまうかもしれません。まずは、ユーザーの行動を把握することに注力しましょう。
たとえば、「ユーザー属性」を確認することで、Webサイトを訪れているユーザーの年齢層や興味関心を把握できます。さらに「行動」のデータを見ることで、ユーザーがどのような経路でWebサイトを訪れ、どのページに興味を持っているのかを分析できます。

 

また、Google Analyticsでは、日別、週別、月別など、さまざまな期間でアクセス状況を比較することができるため、たとえば、SEO対策や広告キャンペーンを実施した後でアクセス数がどのように変化したのかを分析することで、その施策の効果を測定することができます。

 

 

Googleキーワードプランナー

https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/

 

Googleキーワードプランナーは、Google広告の運用を目的としたツールですが、キーワード選定を行うための無料ツールとしても利用可能です。

 

特に、「関連キーワードの提案」「検索ボリュームの確認」「競合性の確認」に優れており、チェックツールとして機能します。

 

初めて使う場合は、Googleアカウントでログインした状態でGoogleキーワードプランナーにアクセスし、「新しいキーワードを見つける」から狙いたいキーワードやフレーズを入力することから始めましょう。
入力したキーワードに関連するさまざまなキーワードを、月間検索ボリュームや競合性などのデータと共に表示してくれます。
継続的にキーワード分析を行うことで、さらなるアクセスアップを目指せます。

 

 

AMPテスト

https://search.google.com/test/amp?hl=ja

 

AMPテストもGoogleが提供する無料ツールで、ページがAMP(Accelerated Mobile Pages)対応かどうかを確認でき、モバイル表示の速度改善をサポートしてくれます。
Webサイトの表示速度は、ユーザー体験を大きく左右するだけでなく、SEOにも影響を与える重要な要素となっており、特に、モバイルページの表示速度は、Googleの検索順位決定要素の一つにもなっています。

 

AMPテストは、専門知識がなくても視覚的にわかりやすく結果を確認できるため、SEO初心者の方でも簡単に利用できます。
たとえば、AMPページとして正しく認識されているか、HTMLの記述に誤りがないか、ページ表示速度はどの程度かなどをチェックできます。

 

Google Search Consoleとの連携も可能で、AMPテストに登録したWebサイトでエラー発生時にはSearch Consoleから通知を受け取ることができます。

 

 

Googleトレンド

https://trends.google.co.jp/trends/

 

GoogleトレンドもGoogleが提供する無料ツールで、対策キーワードの検索ボリュームの時間経過や地域別の傾向、関連キーワードなどをチェックできます。

 

対策キーワードを検索窓に入力すると、「関連キーワード」や「関連トピック」が表示されます。これは、ユーザーがそのキーワードと合わせて検索している言葉で、ユーザーの潜在的な興味関心を示しています。
これらの関連キーワードを分析することで、Webサイトに掲載するコンテンツのテーマを深掘りしたり、新たなキーワードを発見したりできます。

 

また、特定のWebサイトの検索トレンドを調べることができるため、競合サイトの動向を分析することができます。これを利用して、たとえば、競合他社が力を入れているキーワードやコンテンツを推測し、自社サイトに足りない情報や、ユーザーが求めている情報を予測できます。

 

 

SEOチェキ!

https://seocheki.net/?m=rank

 

SEOチェキ!は、日本語対応の無料SEOツールで、簡単にWebサイトの検索順位やインデックス状況、被リンクをチェックできます。
会員登録不要。分析したいWebサイトのURLを入力し、「診断開始」ボタンをクリックするだけというシンプルさで、タブを切り替えるだけでさまざまな角度からのチェックが手軽に行えるため、初めてのSEO対策にも適しています。
Webサイトの健康状態を総合的に診断する目的で活用すると良いでしょう。

 

 

Nobilista Lite

https://co.nobilista.com/ja/lite/

 

Nobilista Liteも、会員登録で無料で利用できる検索順位チェックツールです。ただし、利用可能回数に上限があり、1日3回までしか利用できません。

 

調べたいWebサイトのURLと、チェックしたいキーワード(5つまで)を入力するだけで、順位をチェックできます。
特長は、スマホでの検索順位をチェックできる点。「スマホもチェック」ボタンを押すだけでチェックが可能です。

 

チェックの結果が表示されるまでに時間がかかることがあります(通常10秒から数分程度)。

 

 

高評価

https://ko-hyo-ka.com/

 

高評価も、会員登録で無料で利用できるチェックツールです。
調べたいWebサイトのURLと、対策キーワードを入力するだけで、以下の7項目について、100点満点で評価してくれ、詳細なコメントが表示されます。

 

  • 基本情報
  • 主題
  • 文字数
  • 単語数
  • 見出し
  • 代替テキスト
  • 発リンク(内部)

 

ページごとに入力してチェックしなくてはなりませんが、チェック結果の表示速度も速く、使いやすいチェックツールです。

 

 

検索順位チェッカー

https://checker.search-rank-check.com/

 

検索順位チェッカーも、会員登録で無料で利用できる検索順位チェックツールで、特定のキーワードで自社サイトがどの位置にランクインしているかをチェックできます。

 

シンプルなインターフェースながら、Google、Yahoo ! JAPAN、Bingの3つの検索サイトでの順位を一括でチェックできるようになっています。
複数のキーワードを調べたい場合は、カンマ区切りで5つまで入力できます。
スマホ版のサイトもチェックすることが可能です。

 

「この条件を保存」ボタンを押せば、最長1年間、検索条件が保存され、検索順位チェッカーのサイトへアクセスすると、自動的に保存期間が1年間延長されます。

 

 

無料コピペチェックツール【CopyContentDetector】

https://ccd.cloud/

 

コンテンツの重複はSEOに悪影響を与えるため、定期的にチェックが必要です。
無料コピペチェックツール【CopyContentDetector】は、他サイトとのコンテンツの重複を検出し、重複がないかをチェックするためのツールです。シンプルな操作で手軽にコンテンツのオリジナリティを確認でるため、SEO初心者にとっても使い勝手の良いツールといえるでしょう。

 

使い方は簡単で、作成したコンテンツをCopyContentDetectorに貼り付け、「Check」ボタンをクリックするだけです。
類似度が高い場合は、該当箇所を修正しましょう。

 

 

PageSpeed Insights

https://pagespeed.web.dev/

 

PageSpeed Insightsは、Webサイトの表示速度を測定し、改善点を提案してくれる無料ツールで、モバイルとデスクトップの両方に対応しています。

 

チェックしたいURLを入力するだけで、表示速度に関するさまざまな要素を評価してくれ、改善ポイントがわかります。モバイルとパソコンそれぞれのスコア(0~100点)が表示されます。スコアが高いほど、ページの表示速度が速いことを示します。

 

チェック結果をもとに改善することで、ページ速度がSEOに及ぼす影響を最小限に抑えることができます。
表示速度の改善は、SEOだけでなく、ユーザーエクスペリエンスの向上にもつながるため、ビジネスの成長にも大きく貢献するでしょう。

 

 

ラッコキーワード

https://rakkokeyword.com/

 

ラッコキーワードは、SEO向けのキーワードリサーチツールです。関連するキーワードや検索ボリュームを調査するのに便利で、コンテンツ作成の際に役立ちます。

 

分析したいキーワードをラッコキーワードの検索窓に入力するし、検索ボタンをクリックすると、入力したキーワードに関連するサジェストワードが表示されます。
ます。

 

上位20サイトの見出し抽出なども可能なため、競合サイトを分析しながら自社サイトの改善が行えます。

 

 

まとめ

SEO対策は、検索エンジンでの上位表示を実現し、より多くの潜在顧客にリーチするために欠かせない取り組みです。そして、SEOの分析作業を効率化してくれるのがチェックツールです。

 

無料で利用できるものだけでも、Googleが提供するSearch ConsoleやAnalyticsをはじめ、キーワード調査ツールであるGoogleキーワードプランナーやGoogleトレンド、そしてSEOチェキ!のような国産のツールまで、幅広い選択肢があります。

 

それぞれのツールは、技術的な課題の把握や競合分析、サイトの速度やモバイル対応の改善など、さまざまな側面からSEOを支援してくれます。

 

SEOは短期間で成果が出るものではなく、継続的なチェックと改善が必要です。これらの無料ツールを定期的に活用し、自社サイトの状態を確認しながら、より良いSEO戦略を構築していきましょう。今すぐ始められる無料ツールを駆使して、競争力のあるウェブサイトを作り上げてください。

 

「SEOツールの導入を検討している」または「導入しているが、なかなか使いこなせない」という企業は多いかと思います。

 

SEO対策を行うには基礎知識やテクニックが必要です。またSEOのアルゴリズムは定期的に変化しています。
SEO対策は、自社で行うことも可能ですが、信頼できるパートナーに任せるのも一つの手段です。

 

クラウドサーカスは、これまで2,300社以上のマーケティング支援に携わったノウハウと自社での経験を活かして、ホームページ制作から運用サポート、リード獲得支援まで、ワンストップでサービスを提供しています。Webコンサルティングサービスも提供しており、SEO対策への専門的なアドバイスも可能です。

 

Webコンサルティングサービスにご興味のある方は、ぜひWebコンサルサービス概要資料をご覧ください。

 

また、コンサルティングサービスのご利用を検討されている方に、知っておいていただきたい選び方をまとめた資料もご用意しておりますので、ぜひご利用ください。

 

SEO対策を行う上で、ホームページの整備にはCMSの導入が効果的です。
「CMS BlueMonkey」は、SEO対策する上での基本機能を揃えています。
さらに、ホームページ制作時にSEO対策を考慮しますので、運用に頭を悩ませる必要もありません。
コンテンツを強化するためにCMSを使えば、ページの管理や更新が簡単になり、コストも削減できます。

 

CMSを導入する際は、目的に合った適切なベンダーを選ぶことが不可欠です。
CMS導入の目的を明確にした上で、自社の施策にかなった運用体制の提案や手厚いサポートをしてくれるベンダーをパートナーに選ぶことが、ホームページ経由でリードを獲得する鍵となります。

 

CMS「BlueMonkey」を開発・提供しているクラウドサーカスでは、ホームページ制作から運用サポート、リード獲得支援まで、ワンストップでサービスを提供しています。
ご興味のある方は、ぜひ資料をご覧ください。

 

CMS BlueMonkeyとクラウドサーカスのホームページ制作の資料を見てみる

 

この記事を書いた人

BlueMonkeyロゴ

クラウドサーカス株式会社 マーケティンググループ

CMS BlueMonkeyメディア編集部

プロフィール

2006年よりWeb制作事業を展開し、これまで2,300社以上のデジタルマーケティング支援を行ってきたクラウドサーカス株式会社のメディア編集部。38,000以上のユーザーを抱えるデジタルマーケティングツール「Cloud CIRCUS」を提供し、そこから得たデータを元にマーケティング活動を行っている。SEOやMAツールをはじめとするWebマーケティングのコンサルティングが得意領域で、目的から逆算した戦略的なCMS導入・Web制作や運用のサポートも実施。そこで得たノウハウや基礎情報を、BlueMonkeyのコラムとしても発信中。

BlueMonkeyの導入事例はこちら!

資料ダウンロードはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。