内部リンク最適化でSEO効果と顧客誘導を実現!効果的なホームページ改善術を解説
「内部リンク」とは、Webサイト内のページ同士をつなぐリンクのことを指します。
近年、ユーザー体験の向上とSEO効果の関連性が注目され、内部リンクの重要性が高まってきています。
本記事では、ホームページ改善に役立つ内部リンクの最適化について、SEO効果向上と顧客誘導の観点から具体的な方法をご紹介していきます。
目次
SEOに効果的な内部リンクとは?その役割と重要性を解説
内部リンクとはそもそもどのようなリンクを指すのか、外部リンクとの違いやSEOにとって重要な理由を解説していきます。
内部リンクと外部リンクの違い
Webサイト上のリンクには、大きく分けて「内部リンク」と「外部リンク」の2種類があります。
内部リンク: 同じWebサイト内のページ同士をつなぐリンクのことです。例えば、トップページからサービス紹介ページへのリンクや、ブログ記事からお問い合わせページへのリンクなどが該当します。
外部リンク: 自分の運営するWebサイトとそれ以外のWebサイトのページを結ぶリンクのことです。例えば、引用元となる記事へのリンクや、外部サービスの紹介ページへのリンクなどが該当します。
内部リンクがなぜSEOにとって重要なのか
グーグルなどの検索エンジンは、クローラーと呼ばれる、インターネット上のすべてのWebサイトのページの内容を把握し、ユーザーが求める情報の検索順位を決める要素を収集するコンピュータープログラムを使ってサイト全体の構造を理解しようとします。その際にクローラーは内部リンクを辿ってページを巡回するため、内部リンクが最適化されたWebページは、クローラーが巡回しやすくなります。また、それは同時にユーザーにとっても見やすいページということになるため、よりGoogleから評価されやすくなり、SEO効果が見込めるようになります。
また、内部リンクは特定のページを重要度が高いと伝える役割も担います。重要なページほど多くの内部リンクが設定されている傾向があるため、検索エンジンはそれを参考にページの評価を判断します。このため、適切な内部リンク設定は、検索エンジンからの評価向上に繋がり、結果として検索順位の上昇も見込めます。
内部リンクがもたらす効果
適切に設定された内部リンクは、SEO効果の向上や、ユーザーにとってのメリットもあります。ここでは、内部リンクがもたらす具体的な効果を4つご紹介します。
クローラーの巡回を促進して、検索結果上昇
前述の通り、内部リンクはクローラーがWebサイト内を巡回する際の道しるべとなります。適切な内部リンク構造にすることで、クローラーはWebサイトの隅々までアクセスしやすくなります。その結果、ページのインデックスを促進することにも繋がります。インデックスとは公開したWebページが検索エンジンのデータベースに登録され、検索結果に表示される状態になることを指します。インデックスが促進されることで検索結果の上昇が見込めます。そのため、Webサイトを新たに作成したり、ページを追加したりした際には、特に内部リンクを通してクローラーを誘導することが重要となります。
ページ間の関連性を高め、評価向上
関連性の高いページ同士を内部リンクで結ぶことで、検索エンジンに対してそのページのテーマや内容をより明確に伝えることができます。例えば、「SEO対策」に関するページから「内部リンク構築」に関するページへ内部リンクを貼ることで、検索エンジンは両方のページが「SEO対策」というテーマに関連していると認識します。このため、それぞれのページの評価を高めることができます。
ユーザーの回遊率アップ
内部リンクは、ユーザーのサイト内回遊を促進する効果も期待できます。記事内に関連性の高いコンテンツへの内部リンクを設置することで、ユーザーは自身の興味関心に基づいてサイト内をさらに深く探索することができます。このため、ユーザーの滞在時間が増加し、結果としてWebサイト全体の価値向上に繋がるでしょう。
コンバージョン率向上への貢献
内部リンクを戦略的に活用することで、コンバージョン率の向上も見込めます。例えば、サービス紹介ページから資料請求ページやお問い合わせページへ誘導する内部リンクを設置することで、ユーザーの購買意欲を高め、成約へと導くことが可能になります。
関連記事:
内部リンク最適化でSEO効果UP!その手法を解説!
内部リンクの効果を最大限に引き出すためには、戦略的な最適化が欠かせません。ここでは、SEO効果を高めるための内部リンク最適化の手法について解説していきます。
効果的なアンカーテキストの設定
アンカーテキストとは、リンクが設定された文字列のことです。例えば、「SEO対策についてはこちら」という文章において、「SEO対策についてはこちら」がアンカーテキストになります。アンカーテキストは、検索エンジンに対してリンク先のページの内容を伝える役割を担っており、適切なアンカーテキストを設定することで、SEO効果を高めることが可能です。
SEOに効果的なアンカーテキストの選び方
SEOに効果的なアンカーテキストを設定するには、以下のポイントを押さえるようにしましょう。
・具体的なキーワードを含める:リンク先のページの内容を的確に表すキーワードをアンカーテキストに含めることで、検索エンジンは関連性を理解しやすくなります。
・自然な文章にする: 不自然なキーワードの羅列は、逆にSEO効果を下げてしまう可能性があります。ユーザーにとって自然な文章になるように心がけましょう。
・ページごとに異なるアンカーテキストを設定する:同じアンカーテキストを繰り返し使用することは避けてください。ページごとに異なるアンカーテキストを設定することで、より多くのキーワードで検索エンジンの評価を得られる可能性があります。
ユーザーを適切なページへ誘導する
Webサイトの回遊率を高め、ユーザー体験を向上させるためには、内部リンクを通してユーザーを適切なページへ誘導することが重要です。ここでは、効果的な誘導を行うための3つの方法をご紹介します。
パンくずリストの設置
パンくずリストとは、現在閲覧しているページがWebサイト全体のどこに位置しているのかを示す階層構造を表示するものです。通常はサイトの最上部に配置されています。パンくずリストを設置することで、ユーザーは自分がどこにいるのかを把握しやすくなるだけでなく、上位階層のページへスムーズに戻ることが可能になります。そのため、特にページ数が多く階層が深くなるサイトになるほど、パンくずリストは必要不可欠です。
サイトマップの作成
サイトマップとは、Webサイト全体の構成を一覧できるページのことです。サイトマップにはユーザー向けのものと検索エンジン向けのものの2種類があります。サイトマップを作成することで、ユーザーは目的のページへ迷わずアクセスできるようになります。また、検索エンジンがWebサイトの構造を理解しやすくなるというメリットもあります。
関連ページへのリンク設置
記事の内部やサイドバーなどに、関連性の高いページへの内部リンクを設置することで、ユーザーの更なる情報探索を促すことができます。関連性の高いページを適切に表示することで、ユーザーの興味関心を引きつけ、サイト内での回遊を促進することができます。
グローバルナビゲーションからのリンク設置
>グローバルナビゲーションとは、各ページに共通して設置されているメニューバーのことを指します。ユーザーが目的のページへすぐ移動できるように設置され、全ページからリンクが集まるので、重要なページを伝える手段になります。
内部リンクの分析と改善
内部リンクは、一度設定したら終わりではありません。定期的に分析を行い、改善を繰り返すことで、より効果を高めることができます。
アクセス解析ツールを活用
Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを使用することで、各ページへのアクセス状況や、内部リンクのクリック率などを分析することができます。
関連記事:
クリック率の低いリンクを見直す
分析の結果、クリック率の低い内部リンクが見つかった場合は、アンカーテキストやリンク先のページの内容を見直す必要があるかもしれません。ユーザーにとって魅力的なアンカーテキストを設定したり、リンク先のページの内容を充実させたりすることで、クリック率の向上を目指しましょう。
関連記事:
顧客を誘導する内部リンク構築術
Webサイトの目的は、アクセス数を増やすことだけではありません。最終的にはお問い合わせや資料請求などのコンバージョンに繋げることが重要です。ここでは、顧客を誘導するための内部リンク構築術について解説していきます。
ペルソナに合わせた導線設計
誰にどんな商品を届けたいのか、ターゲットユーザーを明確にすることはマーケティングの基本です。Webサイトに訪れるユーザーの特徴や行動を分析し、ペルソナを設定することで、より効果的な導線設計が可能になります。
関連記事:
ユーザーニーズに合わせたページ遷移
ペルソナのニーズを分析し、それに合わせたページ遷移を設計することで、ユーザーをスムーズにコンバージョンへ導くことができます。例えば、価格に敏感なユーザーにはキャンペーン情報などを掲載したページへ誘導したり、商品について詳しく知りたいユーザーには詳細情報が掲載されたページへ誘導したりするなど、ユーザーの属性や行動に合わせた情報提供を心がけましょう。
関連性の高いコンテンツ同士をリンク
関連性の高いコンテンツ同士を内部リンクで繋ぐことで、ユーザーの回遊率を高め、Webサイト全体での滞在時間を伸ばすことができます。例えば、商品紹介ページから、その商品の活用方法を紹介したブログ記事へリンクを貼ることで、ユーザーの購買意欲を高めることができます。
内部リンクでストーリー性を持たせる
ただ単に関連性の高いページへリンクを貼るだけでなく、内部リンクを通してユーザーにストーリーを体験してもらうことも効果的です。例えば、商品の購入を検討しているユーザーに対して、商品紹介ページから始まり、顧客の声や活用事例を紹介するページへ順番に誘導することで、自然な流れで購入へと促すことができます。
CTA(行動喚起)への導線
Webサイトを通してユーザーに何をしてほしいのか、目的を明確にした上で内部リンクを設置することが重要です。お問い合わせや資料請求など、ユーザーにとってほしい行動を促すためには、わかりやすい表現でリンクを設置する必要があります。
効果的なCTAの設置場所
CTA(行動喚起)ボタンやバナーは、ユーザーの目に付きやすい場所に設置することが重要です。一般的には、ページ上部や記事の終わりなどが効果的と言われています。
関連記事:
内部リンク構築の際に注意すべきこと
内部リンクは正しく活用すれば大きな効果を発揮しますが、一方で注意すべき点もいくつかあります。
過剰な内部リンクは逆効果
内部リンクは、多ければ多いほど良いというわけではありません。過剰に設置された内部リンクは、ユーザーにとって煩わしく感じられ、逆効果になってしまう可能性があります。関連性が高くかつユーザーが求めるであろうページへの適切な誘導が効果的です。
リンク切れを防ぐ
リンク切れは、ユーザーの離脱に繋がりやすいため、こまめなチェックと修正が必要です。定期的にWebサイト全体のリンク切れをチェックし、問題があれば速やかに修正するようにしましょう。
モバイル版サイトへの対応
スマートフォンからのアクセスが増加している現代において、モバイル版サイトへの対応は必須です。パソコン版とモバイル版で表示が異なる場合は、それぞれ適切な内部リンク設定を行うようにしましょう。
関連記事:
まとめ|内部リンク最適化でホームページを成功へ導く
本記事では、内部リンクについてSEO効果向上と顧客誘導の観点から具体的な方法をご紹介しました。
内部リンクは、SEO効果の向上はもちろん、ユーザーの回遊率アップやコンバージョン率向上にも貢献する、Webサイト運営において非常に重要な要素です。適切な内部リンク構造を構築することで、ユーザーにとって価値のあるWebサイトをつくることができます。
内部リンク最適化のようなSEO対策は自社で実施することもできますが、基礎知識やテクニックを身に着けた信頼できるパートナーに依頼するのも有効な選択肢のひとつです。
CMS「BlueMonkey」を提供しているクラウドサーカスでは、2,300社以上のマーケティング支援を行ってきた豊富な経験を生かし、ホームページ制作から運用サポート、リード獲得支援まで一貫したサービスを提供しています。さらに、SEO対策に関する専門的なアドバイスを行うWebコンサルティングサービスも展開しています。
ご興味のある方は、ぜひWebコンサルサービス概要資料をご覧ください。
また、SEO対策を効果的に進めるためには、CMS(コンテンツ管理システム)の導入が効果的です。CMS「BlueMonkey」は、SEO対策に必要な基本機能を備えています。また、SEOを考慮してホームページを制作するため、運用面での悩みも軽減されます。特に、コンテンツの管理や更新が容易になり、コストの削減にもつながります。
興味のある方は、ぜひ資料をご確認ください。
CMS BlueMonkeyとクラウドサーカスのホームページ制作の資料を見てみる
この記事を書いた人
クラウドサーカス株式会社 マーケティンググループ
CMS BlueMonkeyメディア編集部
プロフィール
2006年よりWeb制作事業を展開し、これまで2,300社以上のデジタルマーケティング支援を行ってきたクラウドサーカス株式会社のメディア編集部。38,000以上のユーザーを抱えるデジタルマーケティングツール「Cloud CIRCUS」を提供し、そこから得たデータを元にマーケティング活動を行っている。SEOやMAツールをはじめとするWebマーケティングのコンサルティングが得意領域で、目的から逆算した戦略的なCMS導入・Web制作や運用のサポートも実施。そこで得たノウハウや基礎情報を、BlueMonkeyのコラムとしても発信中。
BlueMonkeyの導入事例はこちら!