1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

コーポレートサイトの役割とは?必要なコンテンツや、成功した制作事例をご紹介!

最終更新日:2024/05/27
コーポレートサイトとは?役立つコンテンツ例や、マーケティングでの運用事例をご紹介!


コーポレートサイト(corporate site)とは、訪れたユーザーに自社について知ってもらうための、いわば「企業の名刺」「企業の顔」の役割を担うWebサイトのことです。


近年のビジネスの急速なオンライン化で、「ユーザー自らが情報を取りにいくのが当たり前」となった現代、企業が必ず運用するべきツールといえます。


本記事では「コーポレートサイトとはなにか」といった基本情報から、どのようなコンテンツを盛り込んで制作するとよいか、他の企業がどのように取り組んでいるのか具体的にわかる事例も含めてご紹介します。これから自社のサイト制作に取り組みたい方はもちろん、すでにコーポレートサイトを運用されている企業様も、ぜひお役立てください。


こちらの資料もおすすめ!

Web制作の事前準備チェックリスト

内容:

Web制作で発注前にやっておきたい事前準備をチェックリストにまとめました!
Web制作を成功させるためには事前準備が最も大切。
こちらの資料では「必ずやっておきたいこと」から「できればやっておきたい」ことまでチェックリスト形式でまとめています。
「Web制作で失敗したくない!」という方には必ず役立つ内容となっております!



 

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトとは、「企業(corporate)のWebサイト」を意味します。さまざまなユーザー(顧客、株主、求職者など)のニーズに向けて、企業情報を掲載するためのWebサイトです。コーポレートサイトにおいてよく見られる構成要素は、「企業概要」「製品・サービス」「IR」「採用」「お問合せフォーム」などで、利用したことがある方も少なくないはずです。


コーポレートサイトの役割は、「顧客に対して、営業や広報の一員として自社をPRし売り込む」のはもちろん、「株主や投資家から信頼を得る」「求職者に自社への理解を深めてもらう」など、来訪ユーザーのニーズに応じて多岐にわたります。ユーザーがもとめる情報を提供し、企業のブランドイメージや価値を高め、自社の成長を促すために、現代のビジネスにおいては必要不可欠のツールです。

 

コーポレートサイトのもつ主な役割

コーポレートサイトは、どのような役割で運用されるのでしょうか。3つのポイントに絞って解説していきます。

顧客の獲得

ひとつめの役割は「顧客を獲得すること」です。訪れたユーザーに顧客になってもらう第一歩として「自社や、扱っている製品やサービスを知ってもらう」必要があります。ユーザーが求める情報を、わかりやすく提供できるWebサイトを構築して、スムーズな顧客獲得につなげましょう。


企業によっては、コーポレートサイトのほかに、製品の情報を取り扱う「サービスサイト」、求職者に向けた「求人サイト」などを独立して設置する企業もあります。事業規模が大きい・取扱製品やサービスの数が多い場合などは、すべてをコーポレートサイトに集約することで「情報の探しにくいWebサイト」になってしまうリスクがあるからです。Webサイト制作に入る前段階で、Webサイトに盛り込む情報をよく整理して、適切に使い分けるのがよいでしょう。制作会社に相談するのもひとつの手です。

特定の製品情報を目当てに訪れた場合も、「コーポレートサイト」という形であれば、展開する他のサービスや事業を認知してもらうきっかけとなるケースも多くあります。自社の新しい取り組みなどを発信することで、「おもしろい企業だな」と興味を持ってもらえる機会になるかもしれません。

IR情報の掲載

自社の株主や投資家に向けて、IR(Investor Relations)を提供していくこともコーポレートサイトの役割のひとつです。「決算報告書」などのIRトピックや財務情報を、定期的に更新していきます。投資家が「出資対象として適切か」を見極めて判断するための、正確な情報提供が求められるページです。CMSの設定や入力にミスのないよう、情報漏洩の危険がないよう、充分な注意をはらって設計する必要があります。


投資家は、「非財務情報」をふくむ統合的な情報から企業を評価し、出資対象として選り分けていきます。ミッションやビジョンを含む企業理念、企業が歩んできたオリジナルストーリー、最新のニュース・トピックス、実績や実例など、「企業が今後どのように成長していくか」判断できる多角的な要素を盛り込んで、信頼感・説得力のあるコーポレートサイト制作を目指しましょう。

 

求職者へのアピール

「この企業で働いてみたい」と思わせる魅力的なコーポレートサイトは、優秀な人材の獲得に寄与します。ユーザーは、求人サイトで基本的な情報を参照するほか、自発的に「企業に関するさまざまな情報」を収集します。従来のパンフレットなどはもちろん、近年オンラインでの情報収集が当たり前になっていることからも、コーポレートサイトは「企業の魅力を求職者にアピールする絶好の場」といえるのです。


「優秀な人材を迎え入れる」ことはもちろん重要ですが、「企業理念=価値観を共有できる」こともまた、近年の就職活動においてより重視されるポイントになっています。コーポレートサイトによって、「就職後にどのように働き社会貢献できるか」「どのように自己実現を図れるか」という切り口で企業のブランディングに成功すれば、採用における課題解決に大きく貢献するはずです。

 

コーポレートサイトとサービスサイトの違い

コーポレートサイトのほか、「サービスサイト」も企業のWebサイトの中核を担っています。サービスサイトは「営業担当」の意味合いが強く、一方でコーポレートサイトは幅広いユーザーニーズをターゲットとしています。詳しく見ていきましょう。

サービスサイトとは

サービスサイトとは、「製品やサービスに関する情報提供」に特化したWebサイトです。BtoBビジネスにおいては、見込み客をターゲットとして集客し、問い合わせ・商談成立といった成果につなげる役割をはたします。来訪ユーザーに対して、製品やサービスの魅力を伝え、理解を深めてもらい、購買を促進する役割です。


サービスサイトの運営に関わるのは、マーケティング部門や営業部門の担当者になるケースが多いでしょう。サービスサイトを設置しておけば、製品を探して訪れたユーザーに対して24時間いつでも営業をかけられるようになる、というイメージです。


サービスサイトはコーポレートサイトの一部分として扱われているケースもありますが、近年の傾向としては、「ユーザーにとってよりわかりやすく効率的に情報提供ができ、成果につなげやすい」という理由から、独立したWebサイトとして構築する戦略が一般的になってきています。

コーポレートサイトとサービスサイトの違い4つ

コーポレートサイトとサービスサイトの違いは、以下の4つのポイントに分類できます。

役割・目的

ひとつめはWebサイトの役割・目的の違いです。

コーポレートサイトは「企業の自己紹介」として、企業に関する幅広い情報を網羅します。多様なユーザーニーズに対して、顧客獲得・関係構築・ブランディングなどさまざまな役割を担うのが特徴です。


サービスサイトは前述したように「自社の製品やサービス」を紹介し、BtoCであれば「購買」、BtoBであれば「問い合わせから商談成立」を目的とします。

ターゲットユーザー

ふたつめはターゲットとなるユーザー層の違いです。

コーポレートサイトにおけるターゲットは、顧客・エンドユーザー・投資家・求職者・パートナー企業など広範囲におよびます。「それぞれのユーザーがどのような情報を求めているか」を整理して、必要な情報を盛り込むとともに、情報過多で見にくいページにならないよう、的を絞って構築する必要があります。


対して、サービスサイトのターゲットは「製品やサービスの購入を検討する見込み顧客」です。「どのような課題を解決できる、どのような製品なのか」知りたいというユーザー層に向けて、具体的に情報提供し、購買意欲を引き上げます。資料のダウンロードや問い合わせフォームへの導線もわかりやすく設置することで、より成果に近づくはずです。

主な構成要素

三つめは、Webサイトの主な構成要素です。

「どのようなコンテンツを取り扱うとよいか」については次章で詳しく解説していますが、それぞれのサイトで一般的に扱われるページをご紹介します。

コーポレートサイト

  • 企業理念
  • 事業内容
  • 製品・サービス情報
  • ニュース・トピックス
  • IR情報
  • 採用情報
  • アクセス
  • お問合せ


サービスサイト

  • 製品・サービス情報
  • 価格表
  • 導入事例
  • 資料ダウンロード
  • 見積もり依頼
  • お問合せ
  • ブログ
  • 企業情報

 コーポレートサイトが「企業」としての側面にフォーカスすることが多いのに対して、サービスサイトではあくまで「製品・サービス」をアピールするための存在ということがわかります。

担当部門

最後に、担当する部門の違いです。Webサイトの運用自体を担うのはマーケティング部門であることが多い一方で、「どのような情報を掲載し、どのような戦略を策定するか」はそれぞれの主幹部門が受け持ちます。


コーポレートサイトは、「企業の紹介」の役割を担うことから、広報や経営企画、事業部や総務部などが統括し、運用されていくケースが多いです。


サービスサイトの目的は「集客」「顧客獲得」のため、営業部門やマーケティング部門が主軸となって運用するのが一般的かつ効率的でしょう。

コーポレートサイトの定番コンテンツ

一からコーポレートサイトを作ろうとしたとき、「どのコンテンツを掲載するべきか」は非常に迷うポイントかもしれません。必ず掲載するべきページ、必要に応じて掲載したいページに分けて、それぞれご紹介します。

必ず掲載するべきページ

  • 会社概要

企業の正式名称/本社所在地/代表取締役/役員/資本金/設立日/事業内容/取引先銀行など、企業の基本情報を記載するページです。

  • 製品・サービス

製品やサービスの特徴について情報提供し、興味関心を持ってもらうとともに、具体的にどのような事業を展開しているかも伝えられます。サービスサイトなどが独立して存在する場合はリンクを貼りましょう。

  • IR情報

業績・財務情報/IR資料/コーポレートガバナンス/ディスクロージャーポリシーなどを記載します。投資家向けに、社長メッセージを載せている企業も多いです。

  • 採用

基本の求人情報のほかに、自社の強みがアピールできる情報を盛り込み、エントリーまでの導線をわかりやすく設置します。採用サイトが独立している場合は、記載する情報は最低限にし、リンクを貼って遷移を促しましょう。

  • 問い合わせフォーム

電話からオンライン上でのやりとりが主流になる中、お問合せフォームは必ず設置するべき項目です。最近ではチャットボットが利用されるケースも増えています。

  • 個人情報保護方針

個人情報保護方針とも呼ばれます。近年とくに個人情報保護に関する規制が強まっており、明示は必須項目となっているため、問い合わせフォームから個人情報を送信するユーザーが、確認できるようにしておきましょう。

必要に応じて掲載したいページ

  • ニュース・トピックス

新製品情報・企業の活動やニュースなど、最新情報を掲載します。更新頻度の低くなりがちなコーポレートサイトですが、定期的に更新されているサイトはポジティブな印象を与えます。最近の日付で更新されていることで、安心感や信頼感を与える効果もあるでしょう。

  • サイトマップ

ページ数や情報量によっては、大カテゴリの中に中カテゴリ・小カテゴリと、サイトの全体像が把握できるサイトマップを用意しておくとよいです。ユーザーにとって使いやすいだけでなく、社内で活用する際も業務効率化に役立ちます。

  • 代表メッセージ

企業の代表となる経営者のメッセージには、どのような思いで事業を展開しているか、経営理念などが反映されるため、投資家や求職者がどのような会社か知る手立てとなります。

  • 沿革・企業の歴史

企業がどのように設立されどのような道をたどってきたか、また移転の経緯などがあれば記載します。「創業○年の老舗」など、他の企業にはないオリジナルストーリーで、安心感のあるブランドイメージを与えられます。

  • 社員紹介

実際にどのような人がどのように働いているかを掲載することで、社風や会社の個性を伝え、求職者が「自分が働いた姿」をイメージしやすくなります。写真や動画などのコンテンツにするのもオススメです。

  • スタッフブログ

ブログ形式を採用することで、高頻度での更新が期待でき、スタッフのリアルな声が届けられることから、企業に対して親しみをもってもらえるコンテンツです。

  • 実績・事例

具体的な数字が盛り込まれた企業の導入事例は、購買後のイメージを描きやすくし、購買を促進します。許諾を得てクライアント名を記載することで、信頼を得る効果もあります。

  • よくあるご質問

よくある問い合わせをまとめたページで、ユーザーが自分で疑問を解決できることから満足度も上がります。問い合わせフォームからも導線をひいておけば業務の効率化にも貢献するはずです。同じようなお問合せが多い場合は設置を検討しましょう。

  • お客様の声

クライアントの体験談や感謝の声など、第三者視点からの情報を掲載することで、企業からの情報だけでは伝えきれない自社の魅力をアピールできるかもしれません。よい面だけでなく、要望や改善点についても適切に掲載することで、ユーザーの信頼を獲得する効果もあります。


コーポレートサイト制作での注意点

Webサイトを制作する上での注意点はさまざまあり、とくに「コーポレートサイト」をつくる上で注意しておくとよい点について、2つのポイントに絞ってご説明します。

ポイント①サイト制作の目的を明確にする

Web制作の成功のカギは、「どのような目的のためにWebサイトを作るか」を明確にしておくことです。企業の課題や取り組むプロジェクトによって、「人的リソースに依存しないWebマーケティングを運用して売上をのばしたい」、「採用への応募を増やして求職者の質向上を目指したい」など、目的は異なります。発注する前に、最終的な目標を社内で見極めておきましょう。


「誰」に対して「何」を発信して「どのような成果」を達成したいかを明確にした上で施策を打つことで、ブレることなく、継続的にデジタルマーケティングの効果を実感できるはずです。たとえば「新規顧客の獲得」を目的とする場合、「アクセス数」「問い合わせ数」「資料ダウンロード数」「成約数」などの項目ごとに、数値目標を設定します。設定した目標数値は「半年以内に達成する」など、期間も具体的に決めておくことで、施策の精度をあげられるでしょう。

ポイント②制作会社には自社のことをしっかり理解してもらう

Web制作で失敗しないためには、「自社のことを依頼相手に深く、正しく理解してもらう」ことが非常に重要なポイントです。Webサイト制作は、自社と制作会社の二人三脚で進めていくことから、スムーズなコミュニケーションが肝心です。

発注前に自社を知ってもらうための、資料やデータを用意しておきましょう。自社の製品・サービスについての資料はもちろん、一般的には公開していない自社サービスの強み弱み、競合企業、営業資料なども共有できるとよいでしょう。多角的に情報を提供することで、より高い解像度で自社を理解してもらえるはずです。


Web制作に至ることになった背景や、制作したWebサイトをどのような営業計画に組み込んでいきたいかなど、Web制作に関する意向も積極的に共有しましょう。制作会社も、深く理解することでより的確な提案がしやすくなるため、新しい視野やビジネス発展の可能性を得られる機会になるかもしれません。


Web制作を成功させるには事前準備が必要

これはコーポレートサイトに限らずですが、Web制作を成功させるためには発注前に戦略設計をしっかりしておくことが必要です。
上記で挙げた「目的の設定」も制作会社にお問い合わせをする前にしっかりと考えておきたいことの一つ。
また、制作会社に自社のことを理解してもらうためにも、資料の用意などの事前準備は必要です。

ただ、Webサイトを初めて発注する場合など、どんな準備をしてから臨むべきか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんなときはのために役立つ資料を作成しました。
Web制作の発注前に「必ずやっておきたいこと」から「できればやっておきたい」ことまでチェックリスト形式でまとめています。

▼「Web制作に事前準備チェックリスト」のダウンロードはこちらから


Web制作の事前準備チェックリスト



コーポレートサイト制作事例/エレクター株式会社様

「見てもらう」だけの受け身のWebサイトでなく、「積極的にデジタルマーケティング施策を行えるWebサイトにしたい」という思いから、弊社のBlueMonkeyでコーポレートサイトのリニューアルをされたエレクター株式会社様の事例をご紹介します。

エレクター株式会社様は、ワイヤーシェルフ・カート・配膳車などの製造販売を行うメーカー企業様です。



Webリニューアルの企画段階では、とくに「制作後のデジタルマーケティングの運用」を重視されていました。「サイト制作後も、運用の伴走サポートが充実している」ことを理由に弊社にWeb制作をご依頼いただきました。


サイトリニューアル後は、お客様から利用しやすいというお声をいただくだけでなく、担当者がサイト運用しやすくなったり、営業担当が商談に活用しやすくなったりといった成果を実感されています。さらに、ECサイトから今までになかった高額注文や、お問合せ件数は前年比130%増など、数字の上でも着実に成果を出されています。明確な目標設定、適切なアウトソーシングにより、デジタルマーケティングの醍醐味である「スタッフの工数を減らし、Webサイトから自然に売上がのびていく仕組み作り」に成功され、今後もさまざまなWeb施策に取り組まれ展開されていく予定です。


エレクター株式会社様のWebリニューアルの詳しいインタビューはこちらから

成果を生み出すコーポレートサイト制作のために

「購買に直接つなげる」のが目的のサービスサイトやECサイトと違い、「コーポレートサイトからものは売れない、あくまで情報提供の場」という認識をお持ちの方も多いかもしれません。


かわりゆく時流の中、「コーポレートサイト」は、企業について伝える手段のひとつであると同時に、「マーケティング運用に役立つプラットフォームである」ということが、大切な考え方になってきています。Webサイト制作の目的を明確にし、マーケティング戦略や施策を的確に行うことで、「コーポレートサイトから売上を生み出していく仕組み」をつくることが可能な時代になってきている、ともいえます。

クラウドサーカスではそのような考えのもと、Web制作サービスをご提供しております。

クラウドサーカスのWeb制作サービス

単にWebサイトを制作するだけではなく、「成果が出やすい仕組み」としてWebマーケティングのサポートも含めてサービスとしてご提供させていただいております。

特にBtoB企業のコーポレートサイト制作は得意分野であり、これまで多くのご依頼をいただいております。

クラウドサーカスのWeb制作サービスについて詳しくはこちらからご覧ください!



こちらの記事もおすすめ:



資料ダウンロードはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

CMSやホームページ制作に関するお問い合わせ・お見積り等、 お気軽にご連絡ください。