検索結果の1ページ目に上位表示!問い合わせも質・量ともに改善|川田工業株式会社様

鋼製橋梁の架構や建築鉄骨製作、システム建築の設計・施工を行う川田工業株式会社様のWebサイトリニューアル成果事例をご紹介します。
CMS「BlueMonkey」の導入とクラウドサーカスの支援を通じて、旧サイトが抱えていた情報分散やSEOの課題をどのように克服し、Webマーケティングを強化したのか。
ホームページ制作で「検索表示順位を改善したい」、問い合わせの「量」だけでなく「質」も重視したいと考えるBtoB企業の皆様は、ぜひ参考にしてください。
目次
支援前の課題(Before)
検索結果順位の不振と問い合わせのミスマッチ
ークラウドサーカスが支援する前の課題を教えてください。
川田工業様:
以前のWebサイトは、構成が古く、長らく更新されていませんでした。
誰でも簡単に更新できる仕組みがなく、更新には毎回費用と時間がかかっていました。
サイトの内容についても、思うように更新できないことから、情報が煩雑に散らばっており、本来アピールしたい当社の強みである「システム建築をゼネコンとして請け負える力」をうまく表現できていませんでした。
また、当時は更新可能なページが「お知らせ」と「施工実績」に限定されており、事例紹介などテキスト量が必要なページを設けることも困難でした。
このため、SEO施策がうまくいっておらず、メイン商材である「システム建築」で検索しても、検索結果の1ページ目には表示されない状態でした。
問い合わせ内容にも課題がありました。当社は通常1,000坪以上の大規模倉庫の設計・施工を扱っていますが、Webサイトからの問い合わせには、10~20坪の小規模な倉庫の見積依頼や一般消費者からの相談も混在していました。
以前のWebサイトにも月2~3件程の問い合わせがありましたが、当社の事業内容に合致するものは、5〜6件中1件程度しかなく、商談に繋がらない問い合わせが多いという状況でした。
サイト更新の容易性確保と、リニューアルに伴う訴求情報の整理を課題に感じながら展示会に赴いた際に、クラウドサーカスさんと出会い、CMS「BlueMonkey」の存在を知りました。
いくつかのCMSサービスやWeb制作会社とやりとりした中でも、クラウドサーカスさんは当社の課題や相談に対する回答のロジックが明快であったことが、採用の決め手になりました。
実施した施策
戦略的な情報整理とSEOを意識したコンテンツ制作
ー実施した施策の内容を教えてください。
川田工業様:
まず、Webサイトのリニューアル段階では、クラウドサーカスさんの提案のもと、導線・CVR(コンバージョン率)の改善、コンテンツSEO施策を実施しました。
具体的には、他社のコンテンツや情報量を分析したうえで、サイト全体の訴求点の整理と導線設計を実施。コンテンツを充実させて信頼性を高めるとともに、デザインも見やすく刷新しました。
また、クラウドサーカスさんと共同でファーストビューのメインメッセージを策定し、ユーザーに明確なメッセージを届けられるよう工夫しました。
Webサイト公開後の運用も、クラウドサーカスさんに継続的にサポートしてもらっています。
運用段階の改善施策として特に重要だったのは、SEO対策を見越した情報整理とページ制作を行ったことです。
これまでは「システム建築とは?」というページに、自社の特徴と一般的なサービス内容を訴求する内容が混ざっていましたが、情報を整理し、自社の特長を伝えるページとは別に、一般的な「システム建築とは?」について訴求するページを作成しました。
これにより、システム建築についてよく知らないユーザーが、まず一般的な情報を得て、その後に当社の強みを理解するという導線を整えることができました。
また、クラウドサーカスさんの指導で、ページのタイトルタグやディスクリプションタグも見直し、検索エンジンからの評価を高めるための改善を行いました。
当社では、社内にWeb専任の担当者がおらず、私が事業推進室の業務を兼任しながら、一人でWeb運用を担っています。
Webマーケティングの専門知識が少なく、CMSの操作に慣れていない中でも、クラウドサーカスさんから具体的な助言とサポートがあることで問題なく施策を進められました。
支援後の成果(After)
検索結果の1ページ目に上位表示。問い合わせのマッチ率も約4割に改善!
ー施策を実施した後の成果を教えてください。
川田工業様:
BlueMonkeyを導入したWebサイトリニューアルにより、サイト内の情報が充実し、強みが明確になりました。
この結果、Webサイトからの問い合わせ件数が月2~3件から月4~5件に増加しました。
さらに重要なのは、問い合わせの「質」が向上した点です。
以前は当社が求める問合せ内容に適合する案件の割合が1~2割程度でしたが 、リニューアル後は当社が求める規模の案件が約3~4割程に増加し、Webサイトの問い合わせから商談に繋がることがこれまでと比べて圧倒的に多くなりました。
SEO対策も大きな成果を感じています。
メインキーワードである「システム建築」の検索表示順位が向上し、当社のサイトが検索結果1ページ目の、上位3~4番目くらいに表示されるようになったことは、以前と比べて大きな改善です。
Webサイトの更新作業も格段に容易になりました。以前は外部の制作会社に都度依頼し、予算と時間がかかっていましたが 、今では担当者が自分でログインして簡単に修正できるため、サイト運営の柔軟性が向上し、効率的になったと感じています。
今後の展望
さらなるSEO施策と質を重視した問い合わせ獲得
ーホームページ運用やWebマーケティングに関する今後の課題・展望を教えてください。
川田工業様:
今後は、問い合わせを待つだけでなく、情報発信を継続することで、より能動的な営業活動に繋がる仕組みを構築することも視野に入れたいと考えています。
今後の目標としては「危険物倉庫」や「工場建設」など、システム建築で建てるものに特化したSEO記事を制作し、特定のキーワードで検索する見込み顧客をWebサイトに集め、問い合わせ獲得を目指します。
問い合わせについては、数を増やすのではなく、当社にマッチした質の高い問い合わせが増えることを重視しています。
これは、営業担当者の人数が限られているため、やみくもに数が増やしても対応しきれなくなる可能性があるためです。
顧客にしっかりと情報を伝え、当社の強みを理解して問い合わせをしてもらうことが重要だと考えています。
また、社内のWeb運用体制についても、将来的には他の担当者でもWebサイトを更新できる体制を整える必要があると認識しています。
お客様の声
お話をうかがった方:川田工業株式会社 建築事業部 五十嵐様
導入時からリリース、そして運用中の現在に至るまで、クラウドサーカスさんの手厚いサポートには大変感謝しています。
特に、経験の少ない私が一人でWeb運用を進める中で、目標設定や課題提示、進捗管理を積極的にリードしてくれたことは非常にありがたかったです。
CMSの操作に慣れるまで多少時間はかかりましたが、慣れてしまえば自由にサイト内を編集でき、サイト運営の柔軟性が向上しました。
安心して任せられるサービスであり、これから導入を検討する企業の方、特にWeb運用の経験が少ない方にとっては「肩ひじを張らずに進めていけるサービス」だと思います。

クラウドサーカスからのコメント
長年、CMS「BlueMonkey(ブルーモンキー)」を利用してサイト運用していただきありがとうございます。
今回のホームページリニューアルで導線が整理され、さっそく問い合わせがあったとのことで実際に手応えを頂いているようです。
自社の中では当たり前になっていたノウハウやサービスを、改めて強みとして打ち出すことができコンテンツも充実したかと思います。
今後もホームページからの問い合わせが増えるよう、私たちクラウドサーカスも引き続きサポートさせていただきます。