「営業の生産性を高めたい!」製造業の皆さまへ

まずはホームページから
改善しませんか?

ホームページから見込み顧客・新規顧客を獲得する施策をお手伝いします

まずはホームページから改善しませんか?
商談創出力を上げる ”第4世代”ホームページ
まずはホームページから改善しませんか?

こんな課題はありませんか?

01

ホームページから商談を増やすための施策を実行しようとしたが、自社で自由に更新できない

相談者アイコン

ホームページの運用や管理に複数の外注先が関係しており、更新の都度、外部に依頼しなければならず、コストも時間も要して…

相談者アイコン

以前のホームページは、お付き合いのある会社が制作したもので、更新するときはその業者さんに依頼する必要がありました。ただ…

02

展示会やセミナーなどの
対面型営業活動以外の新規リード獲得のための施策を行う必要性がでてきた

相談者アイコン

いままでは、展示会やイベントでお会いした方と話していく中で案件につながる、というのが当社の受注パターンでした。けれど…

相談者アイコン

コロナ過となり展示会やセミナーといった対面型の営業活動を実施することが困難な状況となりました。そこで、新規リードを…

03

営業スタイル変革したい」
新規の営業ももっと強化したい」

相談者アイコン

あとは営業スタイルの変革ですね。以前は商品を売る際、会社案内のパンフレットを取引先に持参していました。これは古い営業…

相談者アイコン

その代替策をいろいろ模索していたところ、ホームページをリニューアルすることで、お客様にホームページを通じて、製品を理解し…

お客様が感じている課題の4は生産性や営業課題

営業部署の人材育成・営業力の向上

営業部署の人材育成・営業力の向上

生産性の向上

生産性の向上

N=149
アンケート:2022年9月実施

多くの製造業の方が生産性や営業に課題があると悩んでいるのが現状です

多くの製造業の方が

生産性や営業に課題がある

と悩んでいるのが現状です

そこで解決手段のひとつとして

まずはホームページの見直しから

はじめていきましょう!

知っていますか?

ホームページの世代交代

1世代

あることで差別化が
できていたホームページ

  • 会社概要や事業概要が確認出来ればOK
  • 競合が少なすぎてHP作れば売れる(お問い合わせがされる)時代
2世代

見つけ、選んでもらう
ためのホームページ

  • 狙いたいキーワードの対策
    (SEO対策かリスティング広告)
  • 選ばれるホームページにすべく、
    差別化要素を訴求
3世代

見込み顧客の問い合わせが
体感できるホームページ

  • 準顕在、潜在キーワードの対策
  • リードを集める手法、個人情報を獲得する対策
4世代

顧客の「創出」と「育成」両方の役割を担い、
営業の生産性を高められるホームページ

  • 準顕在顧客、潜在顧客の育成施策(ナーチャリング)
  • MAツールで検討レベルを計測/把握し、情報活用

クラウドサーカスは
第4世代ホームページ設計~ツール導入・運用サポートまで
一括支援いたします

製造業ホームページリニューアル事例集無料提供中!

BtoB製造業の企業に特化したホームページの成果事例インタビュー!

BtoB製造業の企業に特化した
ホームページの成果事例インタビュー!

クラウドサーカスではこれまで、2,400社以上のWeb制作に携わってきました。その中でも特に多いのがBtoB企業であり、製造業の方々への支援です。この事例インタビュー集では、BlueMonkeyを導入してWeb制作を実施し、成果に繋がった製造業の企業様の声を掲載しています。

成果を生み出した企業様の事例紹介

日本化工食品株式会社

受注に直結するお問い合わせが増加!
お問い合わせ0件から受注数4までに!

効果
アクセス数

2022年1月… 688

2022年8月… 1,298

ユーザー数

2022年1月… 589

2022年8月… 1,017

お問い合わせ数

リニューアル後

合計52

※2022年1月~

受注数

リニューアル後

合計4

※2022年1月~

課題
  • ホームページでコーポレートブランディングを図りたい
  • ホームページを活用したマーケーティングを取り入れていきたい
事業内容 天然調味料、食料品及びふりかけ原料、原料素材の製造販売、小袋包装充填加工販売
導入サービス ホームページ制作
CMS「BlueMonkey」
MAツール「BowNow」
URL https://www.nihonkakosyokuhin.co.jp/

ホームページリニューアル後の変化

01
社内外に使命やミッションが伝わるサイトへ

会社の顔としての位置づけをホームページで表現でき、特にBtoBの場合、ビジュアル的な部分でアイデンティティを明確に打ち出す必要があるので、そのあたりをしっかりと見せられました。

リニューアル前のホームページは青色が多かったですが、食品を扱う企業としての暖かみや情熱というイメージを持たせて配布資料などもオレンジを基調にしており、コーポレートカラーとして統一性が図れました。

文章の中に挑戦や探究、革新という言葉を入れたことで、対外的にも使命やミッションが伝わる表現になっており、ホームページがある意味、社内で意識を共有するためのツールとしての役割も果たしています。

社内外に使命やミッションが伝わるサイトへ
02
受注に直結する問い合わせが増加!
潜在顧客へのアプローチに成功

リニューアル後、確度の高いお問い合わせが増え、特に大手のお客様からの電話では「ホームページを見たのですけど、こういうことはできますか?」という具体的な提案をいただけるようになりその場合、ほぼほぼ最後まで話がまとまります。

潜在顧客に対してホームページでビジュアル的な訴求ができたことで、製品や取組みについての意識を共有できていることは非常に重要で、営業の人数が少ないぶん、問い合わせという形でお客様を動かせたことは大きな成果でした。

製品紹介ページもテキストだけではなく、画像やデータでも表現することで視覚的にわかりやすい作りで作成し、サンプル依頼やお問い合わせのフォームボタンを近くに置くことでお客様を迷わせない作りにしています。

受注に直結する問い合わせが増加!潜在顧客へのアプローチに成功
03
今後は新規顧客の開拓やターゲット層に沿った
プロモーションを行う

現在はインサイドセールスをWebへの誘導訴求という意味合いで捉えていますが、今後はWebから得たリードに対してより訴求を強め、各業界のターゲット層に合ったホワイトペーパーの作成も進めていく予定です。

Webを通して全く新しい層にアプローチをしていきたいという思いは強くありますが、商品製作やそれを回す営業といった仕組みを整えないうちにマーケティングだけが先走ってしまうと全体のバランスが崩れてしまうので、段階を見て進めたいと思っています。

今後は新規顧客の開拓やターゲット層に沿ったプロモーションを行う

その他クラウドサーカスの導入企業様

  • 日東精工株式会社
  • hoyu
  • FUJIKURA COMPOSITES
  • RECRUIT
  • 伊藤忠ケーブルシステム株式会社
  • 株式会社クレディセゾン
  • FUTURE ONE
  • JAL ABC
  • TOTEC
  • intra-mart
  • Marubeni Chemix
  • 太陽工業株式会社
  • FUKOKU
  • 株式会社全国赤帽
  • UNIRITA
  • 株式会社住宅あんしん保証
  • SANIPAK
  • 名阪食品
  • AIM CREATE
  • SHIDAX
お気軽にご連絡ください

ホームページに関する
ご相談はこちら

クラウドサーカスのコンサルタントが貴社のデジタルマーケティング状況をヒアリングさせていただきます。

  • 獲得キーワード分析
  • タグ最適化
  • コンテンツ比較
無料相談
BtoB製造業向け

商談総出力を上げる第4世代ホームページ資料

BtoB企業の経営者・Web担当者必見!120ページの超えのウェビナー資料を無料ダウンロードいただけます。

第4世代ホームページでできること

顧客の「創出」と「育成」両方の役割を担い、
営業の生産性を高められる
ホームページ
  • 準顕在顧客、潜在顧客の育成施策(ナーチャリング)
  • MAツールで検討レベルを計測/把握し、情報活用

Point
01

インターネット上の見込み顧客へ、
会社の存在を知ってもらう

会社名などの指名検索だけでなく、
顕在キーワードでの流入を増やすホームページ設計に

例
実施しないと
実施しないと

リニューアルしたものの集客数が延びず、
調べてみると流入キーワードは企業名などの
指名検索からがほとんど・・・

実施すると
実施すると

リニューアル前に比べて新たなキーワード
「顕在キーワード」からの流入が増え、
全体のセッション数が延びている

ワンポイント!

第一想起される企業になることが市場競争力につながる「攻めのDX」でブランド力を向上!

第一想起される企業になることが市場競争力につながる「攻めのDX」でブランド力を向上!

製造業の企業がインターネット上で見込み顧客・新規顧客を獲得するための重要なポイントに、その業界・製品・技術分野において「第一想起される」ブランドになることがあります。

そのためには製造業においても「ブランディング」が必要な時代になってきています。ホームページは製造業の製品・サービス、技術、理念をアピールし、ブランドイメージを伝えるもっとも身近な手段です。

私たちはこのような新たなビジネスモデルの一歩となるようなデジタルマーケティング活動を「攻めのDX」と呼んでいます。製造業のデジタルマーケティング活用は他の業界に比べて遅れていると言われますが、原因のひとつはDX投資が目の前の課題解決に終始する「守りのDX」になっていることだと考えます。

見込み顧客に知ってもらう仕掛けを施したホームページで「攻めのDX」のスタートを切りましょう!

Point
02

資料・カタログから
自然と商談ができる

ダウンロード資料を電子ブックホワイトペーパーにする事でログが取得できる

ダウンロード資料を電子ブックホワイペーパーにする事でログが取得できる
実施しないと
実施しないと

資料はダウンロードされているが、
商談数は変わらないし、
大事な情報資産を垂れ流しているのではないか不安

実施すると
実施すると

ダウンロードされた資料のログを
分析して顧客ニーズを把握。
デジタル資料に”問合せするきっかけ”を設け
商談を創出する機会を増やすことが

Point
03

ユーザーが探している情報へ
誘(いざな)ってあげる

ユーザーが探している情報・課題解決方法へ
チャットボットを使って誘導する事ができる

”チャットボット”とは??

”チャットボット”とは??

「チャットボット(chatbot)」とは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、人工知能を活用した「自動会話xプログラのこと。

実施しないと
実施しないと

ホームページ訪問者が適切な情報に
たどり着く前に離脱。
結果的にいつまでも見込み顧客が増えない…

実施すると
実施すると

ホームページ訪問者の疑問に沿って適切な情報や、
伝えたい情報までのルートを
チャットボットが教えてくれ
見込み顧客・商談が増える

Point
04

獲得した顧客情報(名刺)から
アツい見込み顧客を見つける

名刺(見込み顧客)の管理・顧客育成活動を簡略化し、
潜在顧客を自動で顕在顧客(いますぐ顧客)化することができる

名刺(見込み顧客)の管理・顧客育成活動を簡略化し、潜在顧客を自動で顕在顧客(いますぐ顧客)化することができる
実施しないと
実施しないと

営業接点時にしか
顧客の検討情報が得られず
検討タイミングをしまう

実施すると
実施すると

顧客データをMAツールに登録しておくだけで、
ホームページ上のどのページを見ているか等の
情報を取得する事ができる
検討タイミングを見落とさず、商談に繋げやすい

お気軽にご連絡ください

ホームページに関する
ご相談はこちら

クラウドサーカスのコンサルタントが貴社のデジタルマーケティング状況をヒアリングさせていただきます。

  • 獲得キーワード分析
  • タグ最適化
  • コンテンツ比較
無料相談
BtoB製造業向け

商談総出力を上げる第4世代ホームページ資料

BtoB企業の経営者・Web担当者必見!120ページの超えのウェビナー資料を無料ダウンロードいただけます。

BtoB製造業商流に合わせた
デジタルマーケティング全体像

BtoB製造業商流に合わせたデジタルマーケティング全体像

デジタルマーケティングを実現するための
クラウドサーカスのツールとサービス

コンサルティング・サポート

制作・設計

デジタルマーケティングを実現するためのクラウドサーカスのツールとサービス

サービス

ホームページ設計・制作

ホームページ設計・制作

制作の進行は初回のディレクションでご説明されるマニュアルポリシーをはじめとする管理シートにそって進んでいきます。クラウドサーカスの16年間のノウハウが詰め込まれた18段階の制作プロセスはもちろん、お客様ごとに作成する行程管理表などで細かなところまでしっかりと管理&フォローいたします。

SEOコンサルティング

SEOコンサルティング

クラウドサーカスの総合力を活かした検索サイトでの上位表示、オーガニック流入増につながる施策をご提案。内部対策、外部対策、コンテンツマーケティングなど、幅広いSEO施策から毎月決まった工数内で施策を組み合わせて段階的に実施します。今後のマーケティング展開まで視野に入れた運用をご提案できるところがポイントです。

広告運用

広告運用

費用対効果の高い広告の効果を最大限に発揮するためにGoogle認定資格者による専任運用担当者が運用管理を行なっています。また、カスタマーサポートチームと運用専任担当者のバックアップ体制のより広告のご提案だけでなく、Webサイトの改善までトータルサポートを行います。

MAコンサルティング

MAコンサルティング

MAツールの設定からログの分析、リード獲得・リード育成の施策、コンテンツ制作、適切な目標設定まで、MAツールを活用した新規案件の創出を総合的にサポートします。MAツール国内シェアNo.1、導入実績12,000社以上の実績から生まれた再現性の高い成功ノウハウをお伝えします。

ツール

ホームページ自社更新システム(CMS)「Blule Monkey」
ホームページ自社更新システム(CMS)「Blule Monkey」

ホームページ
自社更新システム(CMS)
「BlueMonkey」

Web制作の知識がなくてもホームページの構築や更新ができるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)が「BlueMonkey(ブルーモンキー)」です。BlueMonkeyは、日本の法人サイト、とくに中小企業での利用シーンを前提に開発しているため、使いなれたオフィス系ソフトのように、誰でも簡単にホームページの構築や更新をすることができます。

マーケティングオートメーションツール(MA)「BowNow」
マーケティングオートメーションツール(MA)「BowNow」

マーケティングオートメーションツール(MA)
「BowNow」

ユーザーの行動を可視化し、熱い見込み顧客を見つけることができるマーケティングオートメーション(MA)ツールが「BowNow(バウナウ)」です。難しい設定は要らず、タグを埋め込んだら運用スタートできるのが特長。最短でWebから商談をつくるために必要な機能とシンプルな操作性で商談作りを支援します。

データベース構築ツール「Plus DB」
データベース構築ツール「Plus DB」

データベース構築ツール
「Plusdb」

製品情報などの大量のWebページを管理できるデータベース構築ツールが「Plusdb(プラスディービー)」です。表計算ソフトを更新する感覚で、ノーコードでWebサイトを更新できます。製品数が数百〜数千のサイトでもWebページの管理がラクにできます。

電子ブック作成ツール「Actibook」
電子ブック作成ツール「Actibook」

電子ブック作成ツール
「ActiBook」

資料・動画を簡単に配信できる電子ブック作成ツールが「ActiBook (アクティブック)」です。電子ブック化したいOffice・PDF・動画ファイルなどのデータをドラッグ&ドロップするだけで電子ブックが完成!顧客の閲覧状況(ログ)を分析し、興味関心を把握できます。

チャットボットツール「IZANAI(イザナイ)」
チャットボットツール「IZANAI(イザナイ)」

チャットボットツール
「IZANAI(イザナイ)」

フリープラン(無料)から始められるチャット接客ツールが「IZANAI(イザナイ)」です。チャットボットは通常の入力フォームと比べて離脱を防ぎ、CVまでのハードルを下げる効果があります。ユーザーに合った質問を出し分けることで顧客体験(CX)も改善します。

オンライン展示会ツール『CrowdBooth』
オンライン展示会ツール『CrowdBooth』

オンライン展示会ツール
『CrowdBooth』

「オンライン展示会(バーチャル展示会)」や「オンラインショールーム」を自社で簡単に開催できるクラウド型プラットフォームです。展示会事業者や、メーカー・商社等の担当者さま向けにご提供しており、商談を始めとする成果創出につなげることが可能です。

クラウドサーカスが選ばれている理由

REASON01
製造業を中心とした制作実績2100社以上! ビジネスの仕組みを理解してマーケティング施策を設計します

製造業を中心とした
制作実績2,400社以上!
ビジネスの仕組みを理解して
マーケティング施策を設計します

製造業のデジタルマーケティングは、コンシューマー向け製品と異なり、オンライン上での検索数が少ないことが特徴です。また、商流も多様であり、Webサイトを通じて問い合わせ獲得の仕組みを構築する難易度は高いと言えます。
クラウドサーカスは2,400社以上のWebサイト制作実績があり、そのほとんどが製造業を中心としたBtoB企業です。
クラウドサーカスは、多くの製造業のお客様のデジタルマーケティングを支援してきた経験を活かし、お客様のビジネスを理解したうえで、お問い合わせを獲得するための仕組みを設計することが可能です。BtoBに特化したデジタルマーケティングのノウハウがあるからこそできるリード獲得・育成・活用の仕組み化をご提案します。

商談数増加ロードマップをもとに
デジタルマーケティング全体を支援

最適な施策は、企業のフェーズによって異なります。そのため、全ての会社が「まずはSEOから」「まずはWebリニューアルを」ではなく、自社の課題に応じた適切な施策を判断し、実行する必要があります。弊社では、企業が自社のフェーズに合わせてやるべき施策を判断できる独自のメソッドを構築しており、現在地と次の一手を見極めることが可能です。これまで培ってきたノウハウと、データから導き出した最適解を盛り込んだメソッドを元に、お客様のデジタルマーケティングを成功させるべく伴走します。

REASON02
商談数増加ロードマップをもとにデジタルマーケティング全体を支援
REASON03
製造業のデジタルマーケティングに欠かせないツール、サービスを網羅!必要最低限から本格的な施策まで対応できます

製造業のデジタルマーケティングに
欠かせないツール、サービスを
網羅!必要最低限から本格的な施策まで対応できます

クラウドサーカスは、企業が新規顧客を開拓するために必要なツールやサービスをまるごと取り揃えています。
点数の多い商品をデータベース化し、検索表示できるようにするデータベースツール、デジタルカタログを簡単に作れる電子ブックツール、リードの管理・育成ができるMA(マーケティングオートメーション)、チャットボット、オンライン展示会ツールなど、さまざまなソフトウェアをご用意。リード活用を支援するMAコンサルティングやWeb広告運用などのサービスメニューも充実しています。
これらのツール、サービスメニューは、必要に応じて導入することができるため、自社の課題に合ったものからスモールスタートし、段階を踏んで本格的なデジタルマーケティングに進化することが可能です。

独自メソッドを活用した
手厚い活用サポート・定着支援で
お客様の成功を後押しします

クラウドサーカスでは、これまで培ってきたノウハウとデータから導き出した最適解を盛り込んだ独自のメソッド(DPOメソッド)を構築しています。このメソッドに照らし合わせることで、企業は現在地と次の一手を見極められ、自社のフェーズに合わせてやるべき施策を判断することができます。
「Webサイトを作って終わり」「ツールを導入して終わり」にしない、導入後のサポート体制も特長です。ツールの使い方からマーケティング施策の立て方、リードを増加するためのコンテンツ制作の方法まで、個別のサポートやセミナーを通じて、お客様のデジタルマーケティングを成功させるべく伴走します。

REASON04
独自メソッドを活用した手厚い活用サポート・定着支援でお客様の成功を後押しします

『DPOメソッド』活用企業様の声 無料提供中!

『DPOメソッド』活用企業様の声 無料提供中!

DPOメソッドを活用していただいている企業様の声をまとめました!

「デジタルマーケティングに本腰を入れよう」「Webサイトを使って商談を増やしたい」そう考えてはいるものの「何から始めたら良いのかわからない」といった悩みを抱えている方々に向けて、弊社では2,400社以上の支援実績から作成した『DPOメソッド』を作成しました。

お気軽にご連絡ください

ホームページに関する
ご相談はこちら

クラウドサーカスのコンサルタントが貴社のデジタルマーケティング状況をヒアリングさせていただきます。

  • 獲得キーワード分析
  • タグ最適化
  • コンテンツ比較
無料相談
BtoB製造業向け

商談総出力を上げる第4世代ホームページ資料

BtoB企業の経営者・Web担当者必見!120ページの超えのウェビナー資料を無料ダウンロードいただけます。

お問い合わせから
制作までの流れ

STEP01
お問い合わせ~お申込み

お問い合わせ~お申込み

お問い合わせをいただいたお客様には当社スタッフよりサイト制作のご要望や現在のWeb運用の状況についてヒアリングをさせていただきます。企画・お見積をご提案したのち、ご納得いただければ、お申込み・ご契約に進みます。

STEP02
キックオフ

キックオフ

担当ディレクターより改めてお客様の事業内容や現在の課題、今後の展望などをヒアリングをさせていただき、Webマーケティングの成果・目標を設定。Webサイトで訴求する内容の方向性を定め、制作スケジュール・両社間でのタスクのすり合わせなどを行います。

STEP03
サイト制作施策

サイト制作施策

サイト制作全体の進行管理は専属のWebディレクターが一貫して対応します。素材・資料をご提供いただきながらコンテンツ制作を進めます。またWebデザイナーが貴社の希望に沿ったデザインを制作します。

よくあるご質問

Q

ホームページを作成するCMSの指定はできますか?

A

弊社が提供する独自CMS「BlueMonkey」を使用したホームページの構築のみとなります。

Q

「BlueMonkey」とはどんなCMSですか?

A

2,400社以上の導入実績を持つ、誰でも簡単に更新できることをコンセプトとした国産CMSです。
使いやすさだけではなく、セキュリティの高さやサポートにもご好評をいただいております。

Q

導入後のサポートはついていますか?

A

CMSの操作サポートに加えて、ホームページの運用サポート(一部有料)のご用意がございます。
ホームページの知識が全くなくても、安心してご利用が可能です。

Q

セキュリティ対策はついていますか?

A

CMSの保守費用の中にセキュリティ対策も含まれております。上場企業や金融業界での導入実績も豊富にあるため、安心してご利用いただけます。

Q

契約まではどのような流れですか?

A

お客様の現状をヒアリングさせていただき、ホームページの現状分析・競合調査を無料で実施いたします。
その後、1社1社に合わせた理想形のご提案と、中長期での運用プランおよび見積もりを提示し、合意が取れれば契約の流れになります。

Q

どのような流れで制作が進みますか?

A

専任の制作ディレクターが公開までのスケジュールを明確にし、ホームページの骨子や作成ページを整理し、中長期でメンテナンスが可能なホームページに仕上げお客様へお渡しいたします。

Q

制作費用はどのくらいかかりますか?

A

一般的なコーポレートサイトで200~300万円からになります。
ただしページ数や要件に応じて変動があるため、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

無料相談はこちら

商談創出力を上げる
第4世代ホームページ
資料ダウンロードはこちら

Copyright © Cloud CIRCUS Inc. All rights reserved.